伊吹山 登山(1377m)
日本100名山 滋賀の最高峰でもある「伊吹山」
高山植物の宝庫とも言われ、
春から秋にかけて多種多様なお花がみれます
冬は豪雪地方としても有名で、
1年を通して、登山を満喫できます
青い空と、咲き誇る花、気持ちのいい稜線歩き パウダーの雪山登山
人気があるのも、うなづけるなぁ....
伊吹山 アクセス 電車
駅名 | 料金 | 駅名 |
---|---|---|
(市営)梅田 | 240円 | (市営)新大阪 |
(市営)新大阪 | 1940円 | (JR)近江長岡 |
(バス停)近江長岡 | 360円 | (バス停)伊吹登山口 |
梅田~新大阪~米原~近江長岡~伊吹登山口
計2540円 往復5080円 約2時間50分
近江長岡駅~バス時刻 (往路)
時刻 | 平日 | 土曜 | 日祝 |
---|---|---|---|
7 | × | × | × |
8 | 45 | 7.45 | 7.45 |
9 | 45 | 45 | 45 |
10 | 55 | 55 | 55 |
11 | × | × | × |
12 | × | × | × |
近江長岡駅 コンビニ
駅前にはコンビニやスーパーなどありません
事前に買い物はすませておきましょう
伊吹山 地図
こちらに簡単な、地図があります
伊吹山登山道マップ(2016年・伊吹山ネイチャーネットワーク)
詳細な地図はこちらへ
山頂付近のお花畑マップはこちらへ
伊吹山 登山 ルート
①伊吹山上野登山口
~80分~ 入山料として任意で300円の協力金(マップがもらえます)
②伊吹山3合目
~30分~
③伊吹山5合目
~20分~
④伊吹山6合目避難小屋
~40分~
⑤伊吹山8合目
~30分~
⑥伊吹山
~30分~
⑦伊吹山6合目避難小屋
~15分~
⑧伊吹山5合目
~20分~
⑨伊吹山3合目
~45分~
⑩伊吹山上野登山口
計5時間5分 11.4㌔
伊吹山 トイレ
伊吹山上野登山口、伊吹山3合目、伊吹山山頂にトイレがあります
5合目にジュースの自販機があります 250円
隣の売店では190円 冷え冷えで美味しい...
上野登山口~バス時刻 (復路)
時刻 | 平日 | 土曜 | 日祝 |
---|---|---|---|
13 | × | × | × |
14 | 30 | 30 | 30 |
15 | 長36 | 長36 | 長36 |
16 | 05 | 05 | 05 |
17 | 30長57 | 30長39 | 30長39 |
18 | × | × | × |
19 | × | 長38 | 長38 |
20 | × | × | × |
※長はJR長浜行です
伊吹山 登山 危険
コース上特に危険箇所はありません
道標も正確、登山道もしっかりしています
伊吹山 温泉
上野登山口からバスにて途中下車、
「伊吹薬草の里 文化センタージョイいぶき」があります
大人600円 タオル、バスタオルは持参
温泉ではなく、入浴施設ですね
伊吹山 近くのグルメ
伊吹山といえば、伊吹そば、ソフトクリームが有名です
蕎麦発祥の地といわれる「伊吹地方」
さかのぼること、江戸以前
伊吹山3~8合目付近でそばをつくっていました
収穫後は、石臼を使って粉にし
練り上げて麺を打って食べていたとの記録があります
伊吹山山頂には、「伊吹そば」なる山菜そばがいただけます
また、自然豊かな伊吹山麓でそだった乳牛からとれる、乳製品は
長浜地方の特産物でもあります
「伊吹牛乳」が有名ですが、
ソフトクリームや、牛乳カスタードパイなどが人気です