読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

リンゴ日和。

姉妹の母による、育児や毎日の生活のことなどをつづったブログ。

長女(6才)がいった魔法の言葉「ごめんなさいっていえたらいいね」

育児

幼稚園へ長女(6才)のお迎えにいったときのことです。


ある男の子(C君とします)が先生に 「あやまりなさい」と繰り返しいわれていました。C君は何かいたずらをしてしまったようですが「あやまりなさい」と何度もいわれるとかえって意地になるのか、ずっと黙ったままでした。



そのときに、そばで見ていた長女が、
「ねえCくん・・・、ごめんなさいっていえたらいいね」といいました。f:id:hitamu:20160509100951j:plain
すると、C君は、あっさりと「ごめんなさい」とあやまりました。


もともとC君は明るくて素直な男の子なのですが、そんな子でも、ただ「あやまりなさい」と何度もいわれるとかえって意固地になることもあるのかもしれません。あやまって欲しいときには、「あやまりなさい」とただいうのではなく、こういういい方をすればいいのかと思いました。



f:id:hitamu:20151124153235j:plain



*PR*

↓ワニブックスより発売中です。

あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして


f:id:hitamu:20151019103957p:plain