- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
zyugem 「与党側は9日の事前協議で「やりとりに時間がかかる」などとして、出席に反対したという」障害者差別解消法の「不当な差別的取扱い」に該当するのではないか。
-
Icchy ・「やりとりに時間がかかる」人には意見を述べる機会は与えられないのだろうか ・時間の都合 > 人格の尊重
-
hate_flag 「差別と受け取られかねない」じゃなくて差別そのものだろ。自民党は「差別の意図はなかった」とか寝ぼけた言い訳するんだろうがお前の意図なんてのはどうでもいいんだ。あるのは現実の差別だけだろ
-
kowyoshi もう公明党は「福祉に強い」とか言えないよな…
-
ncc1701 最近、某極右女性政治家がLGBTに理解を示すとか、与党がリベラルのお株を奪うような動きを見せているが、一皮めくればこんなもんだ。
-
skasuga ALS協会側のコメントあり→ https://www.facebook.com/JapanALS/posts/464606603664207
-
T_Tachibana 普通に話せても、話した事の半分以上が蛇足という人もいるというのに
-
yellowbell ついに民主主義にまでコストを求める時代に。事務局が判断するコミュニケーションコストの高い人の人権は、日本では憲法条文に拠らず制限されます宣言。比喩でなくまさに議会の自殺です。
-
c_lindenbaum ALSって9割が非遺伝性なので誰もが発症する可能性があるんだけど、国会議員の人が発症したら「やりとりに時間がかかる」ので国会での議論にも参加できなくなるんですかね?
-
shibacow 事前に書面で書いて代読とかの手が取れると思うが、出席拒否か。
-
koinobori ALSは難病の代表のようなものだから、発言の機会はあってしかるべきだったと思う。/徳田虎雄さんなら、どうだろうか。有力政治家だったかつ医者であって、ALSに罹患した方の意見は、聞いてみたい。
-
snobbishinsomniac 安倍も閣僚も普段から野党からの事前通告のある質問にさえずれた回答をしてやり直しを何度もさせられて無駄に時間を浪費しているのに何を言っているのか。
-
monobako 「やりとりに時間がかかる」/これは本当にありえない。差別だよ。ふざけるな。人の発言権を奪っていい理由じゃない。例え、一つの意見に30日かかる人がいようが聞くのが民主主義なんだよ。ふざけるな。
-
deztecjp 質疑の予定がない場なので、代理人による意見文の代読という方法で時間を節約しただけ。そもそも関係者全員を国会に呼ぶことはできないのであって……。この手が無条件に使えるなら、いくらでも審議を引き延ばせる。
-
odoratec やりとりに時間がかかるがゆえにその存在を無視されたり差別されてきた人々を支援するための法律を作ろうと言う時に、やりとりのための時間を省いてどうする。そもそもやりとりの時間を省いたら民主主義じゃないよ。
-
Domino-R 要は「めんどくさいから嫌だ」で、別に悪意や差別の意図は無いというのも本当だろうが、世の中の大抵の差別はそのような素朴な感覚に基づいて行われてる、って事くらい障碍者問題に携わる人には知っといてほしい。
-
tetzl 「まあ待て、話せばわかる」「問答無用」のやり取り思い出したがひどいな
-
hatecafe 『「やりとりに時間がかかる」などとして、出席に反対した』ちょっと何言ってるかわからない。。何の審議?参考人としてとても貴重な意見なのでは??
-
morimori_68 とんでもないことだ。そもそも審議を何のためにやるのか考えよ。
-
kuzira4ever これが差別じゃなかったら、一体何なんだ メンバー http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0070.htm
-
Louis 通訳を介することで「やりとりに時間がかかる」ことを理由に出席拒否が今後可能になるなら他の障碍者、場合によっては外国人も拒否が可能になるということ?
-
ichi_ni_3 理由は?と思ったら「やりとりに時間がかかる」…。それは無駄じゃなくて必要な時間なんじゃないですか、と。
-
toshi20 民主主義とはなんだっけね。「てめえの意見を通すために弱い者の言い分は聞かずに排除すること」でしたっけね。
-
Shabondama 失言や失態の言い訳でしばしば国会を足踏みさせる国会議員が何をいう。時間がかかるなら待てばいいじゃない。
-
y-kawaz 「やり取りに時間がかかる」って…、下らない突き上げや糾弾とかでしょっちゅう無駄な時間を費やしてるじゃないか。むしろそっちを止めてくれ。
-
skuldgoddess わざわざ国会に連れて行く必要は無い
-
north_god なんかもう社会生活が致命的なサラリーマンみたいないい訳だな
-
You-me 徳洲会からそっぽむかれてもいいという覚悟があるのかしらん。徳田虎雄が生きてたらやったかしらねぇ
-
nekonuma 出席拒否した人は誰なの?具体的な氏名を知りたいな。投票したくないから。
-
toaruR 株式の場立ちじゃないけど、国会も電子化しちゃえばって気もしなくはない(´-`)
-
scholes 「乗り降りに時間がかかるから」って障害者が電車に乗るのにも反対するんだろうか。反対した議員は不適格だから全員辞めろ。
-
buhikun 横光利一「真昼である。安倍珍三列車は満員のまま全速力で馳けてゐた。沿線の当事者は石のやうに黙殺された。」(憮然
-
key07 これはさすがにダメな理由がわからん
-
Ayrtonism 「やり取りに時間がかかる」って、そんなのが理由として通っちゃうことがおかしいだろ。
-
CIA1942 「所要時間を理由として特定の障害について差別を行った」っていう指摘に対してどのように反論をされるのでしょうか。そして円滑なコミュニケーションを図るための対策はどうしたらいいのだろう。
-
lequinharay 支持する部分もあるのに本当にこういう面ではまるで駄目だな。 / 「受け取られかねない」って、これこそが真正面から差別だろ
-
dussel 「意志疎通に時間が掛かるから出席に反対」ってのも凄い理由だ。
-
yellowbell ついに民主主義にまでコストを求める時代に。事務局が判断するコミュニケーションコストの高い人の人権は、日本では憲法条文に拠らず制限されます宣言。比喩でなくまさに議会の自殺です。
-
fujibay1975 これはちょっと
-
hiratayoshinobu 当事者の意見を聞かなくて誰のための法律か?
-
koinobori ALSは難病の代表のようなものだから、発言の機会はあってしかるべきだったと思う。/徳田虎雄さんなら、どうだろうか。有力政治家だったかつ医者であって、ALSに罹患した方の意見は、聞いてみたい。
-
snobbishinsomniac 安倍も閣僚も普段から野党からの事前通告のある質問にさえずれた回答をしてやり直しを何度もさせられて無駄に時間を浪費しているのに何を言っているのか。
-
monobako 「やりとりに時間がかかる」/これは本当にありえない。差別だよ。ふざけるな。人の発言権を奪っていい理由じゃない。例え、一つの意見に30日かかる人がいようが聞くのが民主主義なんだよ。ふざけるな。
-
deztecjp 質疑の予定がない場なので、代理人による意見文の代読という方法で時間を節約しただけ。そもそも関係者全員を国会に呼ぶことはできないのであって……。この手が無条件に使えるなら、いくらでも審議を引き延ばせる。
-
i78kunn
-
odoratec やりとりに時間がかかるがゆえにその存在を無視されたり差別されてきた人々を支援するための法律を作ろうと言う時に、やりとりのための時間を省いてどうする。そもそもやりとりの時間を省いたら民主主義じゃないよ。
-
Domino-R 要は「めんどくさいから嫌だ」で、別に悪意や差別の意図は無いというのも本当だろうが、世の中の大抵の差別はそのような素朴な感覚に基づいて行われてる、って事くらい障碍者問題に携わる人には知っといてほしい。
-
swiminclouds
-
tetzl 「まあ待て、話せばわかる」「問答無用」のやり取り思い出したがひどいな
-
zakkicho
-
hatecafe 『「やりとりに時間がかかる」などとして、出席に反対した』ちょっと何言ってるかわからない。。何の審議?参考人としてとても貴重な意見なのでは??
-
morimori_68 とんでもないことだ。そもそも審議を何のためにやるのか考えよ。
-
kuzira4ever これが差別じゃなかったら、一体何なんだ メンバー http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0070.htm
-
Louis 通訳を介することで「やりとりに時間がかかる」ことを理由に出席拒否が今後可能になるなら他の障碍者、場合によっては外国人も拒否が可能になるということ?
-
yukatti
-
oka_mailer
-
hidamari1993
-
ichi_ni_3 理由は?と思ったら「やりとりに時間がかかる」…。それは無駄じゃなくて必要な時間なんじゃないですか、と。
-
toshi20 民主主義とはなんだっけね。「てめえの意見を通すために弱い者の言い分は聞かずに排除すること」でしたっけね。
-
Shabondama 失言や失態の言い訳でしばしば国会を足踏みさせる国会議員が何をいう。時間がかかるなら待てばいいじゃない。
-
y-kawaz 「やり取りに時間がかかる」って…、下らない突き上げや糾弾とかでしょっちゅう無駄な時間を費やしてるじゃないか。むしろそっちを止めてくれ。
-
skuldgoddess わざわざ国会に連れて行く必要は無い
-
north_god なんかもう社会生活が致命的なサラリーマンみたいないい訳だな
-
You-me 徳洲会からそっぽむかれてもいいという覚悟があるのかしらん。徳田虎雄が生きてたらやったかしらねぇ
-
nekonuma 出席拒否した人は誰なの?具体的な氏名を知りたいな。投票したくないから。
-
toaruR 株式の場立ちじゃないけど、国会も電子化しちゃえばって気もしなくはない(´-`)
-
scholes 「乗り降りに時間がかかるから」って障害者が電車に乗るのにも反対するんだろうか。反対した議員は不適格だから全員辞めろ。
-
FKU
-
toppogg
-
wolfgang1006
最終更新: 2016/05/11 08:57
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 障害者支援法:審議にALS患者の出席拒否 与党が反対...
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/05/11 13:50
-
- b.hatena.ne.jp
- 増田風
関連エントリー
-
自閉症を脳回路から見分ける先端人工知能技術を開発|ATR|株式会社 国際電気...
-
自閉症の子の将来を悲観した母親の無理心中事件について〜裁判傍聴記 - にのの...
-
患者がすべき行動 ~自分の生き方を「元気な時に」文字にする~:朝日新聞デ...
- 1 user
- 暮らし
- 2016/03/08 17:29
-
- www.asahi.com
- 患者 意思表示
同じサイトのほかのエントリー
-
老後破産:“元凶”は「住宅」にあり! 松谷明彦・政策研究大学院大名誉教授 ...
- 6 users
- 政治と経済
- 2016/05/11 14:42
-
- mainichi.jp
- あとで読む
-
自民・大阪11区:佐藤ゆかり議員と党支部長が告発合戦 - 毎日新聞
- 3 users
- 政治と経済
- 2016/05/11 13:24
-
- mainichi.jp
- 2016 自民党が日本を滅ぼす 与太話 実害
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 原発
-
反反原発のイタさ - シートン俗物記
-
- 学び
- 2016/05/07 17:04
-
-
米高官、福島直後に東京線量予測 最悪「100ミリシーベルト」 - 共同通信 47NEWS
-
- 政治と経済
- 2016/05/09 16:30
-
-
Barack Obama to visit Hiroshima on Asia trip - BBC News
-
- 政治と経済
- 2016/05/10 21:44
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む