ビジネス最前線

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

「プロ経営者」受難の時代 原田ベネッセ社長退任

2016/5/11 16:37
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 ベネッセホールディングスは11日、原田泳幸社長兼会長が6月25日付で退任すると発表した。原田氏は米アップルの日本法人、日本マクドナルドホールディングス、そしてベネッセを渡り歩いた「プロ経営者」の代表だったが、とうとうつまずいた。その退場劇は、プロ経営者受難の時代を告げている。

■情報流出事件でつまづき

 原田氏は日本NCRを振り出しに外資系企業で経験を積んだ。英語に堪能で、マーケティングなどの知識も豊富。そして、60歳になってからもランニングを楽しみ、フルマラソンを走った。

 「節制しているのか、本当に格好いい。話も理路整然としていて説得力がある」。原田氏がつとめた企業の幹部たちから、こんな印象を何度も聞いたことがある。

 それは、日本マクドナルドの業績に陰りが見え、原田氏がベネッセ入りした直後でも同じだった。つまり、その時点では、IT(情報技術)に詳しく、欧米流の経営スタイルが持ち味だった原田氏の経営手腕に周囲は疑問を持っていなかったのかもしれない。

 ところが、2014年にベネッセ入りすると、「想定外」ともいえる事態が原田氏を襲う。顧客情報の大量流出事件である。

 ベネッセの主力である「進研ゼミ」や「こどもちゃれんじ」は子供向けで、その個人情報の流出はベネッセの信用を大きく傷つけた。情報流出事件以降、多くの会員が退会。原田氏はてこ入れ策を打ったものの、手応えを感じられなかったのだろう。

 大黒柱である通信教育講座「進研ゼミ」の会員数は今年4月時点で243万人。前年同月比で11%も減っている。その結果、ベネッセは前の期に続き2期連続の最終赤字に陥った。

 そんなベネッセの苦境にいらだっていたのは原田氏本人だけではないはずだ。当然、原田氏に経営改革を委ねた創業家の福武総一郎氏やベネッセの経営幹部たちも、「この路線で大丈夫なのか」と首をひねっていたかもしれない。

 今週9日、LIXILグループが開いた決算発表の記者会見。6月に退任することが決まっている藤森義明社長も出席したが、新社長の横で神妙な面持ちを崩さなかった。

■LIXILの藤森氏も退任

 藤森氏は米ゼネラル・エレクトリック(GE)で実績を上げた後にLIXILグループに経営トップとして招かれた。原田氏と同じく、プロ経営者の代表である。積極的なM&A(合併・買収)戦略で日本国内を向いたLIXILグループを一気にグローバル企業に脱皮させようとした。

 しかし、買収先で会計不祥事が発生。経営改革は思ったような効果を上げられずにLIXILグループを去ることになった。

 原田氏や藤森氏らが「経営改革の請負人」として脚光を浴びたのは、それだけ経営手腕への期待が高かったからだ。「招いた側」は、プロ経営者たちの経営改革にかけている。その結果、プロ経営者たちの報酬は生え抜きの経営トップより高額な場合が多い。

 ならば、期待にこたえられなかったときは、どうか。高額の報酬をカットされるだけではなく、業績によってはすぐに退任を迫られても仕方ない。「経営のプロ」を名乗るなら、欧米の企業社会のように株主らの冷徹な評価にさらされて当然だろう。

 海外の投資家たちが日本の企業の経営者たちに注ぐ視線は厳しさを増している。プロ経営者たちに対しても、それは同じ、あるいは、なおさら厳しいのではないか。

 一ついえば、プロ経営者たちがつまずいたとしても、彼らに再びチャンスがあってもいいことを忘れてはならない。彼らは、生え抜き人材ばかりの企業が目立つ日本で、経営者人材の流動化のシンボルであるからだ。その台頭は、日本の企業社会にダイナミズムをもたらすはずだ。

 そこにもプロ経営者の存在意義がある。

(武類雅典)


人気記事をまとめてチェック

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン無料配信中
「ビジネスリーダー」のツイッターアカウントを開設しました。

ビジネス最前線をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

電子版トップビジネスリーダートップ

関連キーワード

原田泳幸、ベネッセホールディングス、進研ゼミ、ベネッセ、こどもちゃれんじ、アップル、藤森義明、日本マクドナルドホールディングス、ゼネラル・エレクトリック、日本マクドナルド、福武総一郎、日本NCR、DF、経営者、LIXILグループ、LIXIL

【PR】

【PR】

ビジネス最前線 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

熊本地震で被害を受けたルネサスエレクトロニクス川尻工場
(16日、熊本市南区)

ルネサス、前期営業減益 見えぬ革新機構の「出口戦略」

 ルネサスエレクトロニクスの業績が足踏みしている。11日、2016年3月期の連結営業利益が前の期比0.6%減の1037億円だったと発表した。カーナビゲーションシステム用の自動車用半導体の減少などが響い…続き (5/11)

「プロ経営者」受難の時代 原田ベネッセ社長退任

 ベネッセホールディングスは11日、原田泳幸社長兼会長が6月25日付で退任すると発表した。原田氏は米アップルの日本法人、日本マクドナルドホールディングス、そしてベネッセを渡り歩いた「プロ経営者」の代表…続き (5/11)

「映画のディズニー」スター・ウォーズ効果で完全復活 [有料会員限定]

 【シリコンバレー=小川義也】「映画のディズニー」が完全復活を遂げた。米ウォルト・ディズニーが10日に発表した2016年1~3月期決算は映画部門の好調で、13年から続く増収増益を維持した。年初からの米…続き (5/11)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

[PR]