※タイトルに特に意味はありません。
ラノベ作家は、かつての文豪のように異能バトルしたりはしない。けれど、同じ時代に活躍し、人気が拮抗していたり、代表作のジャンルが同じだったりすると、ペンで競い合うことはある。また本人たちにその気がなくとも、読者はどうしても比較してしまうものだ。
文豪ストレイドッグス外伝 綾辻行人VS.京極夏彦【電子特典付き】<文豪ストレイドッグス外伝> (角川書店単行本)
- 作者: 朝霧カフカ
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2016/01/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
菊地秀行と夢枕獏
氷室冴子と新井素子
少女小説の中興の祖である氷室冴子(1957-2008)と新井素子(1960-)を評して、前者は「ヒマラヤの高地に咲くという、伝説の青いケシ」、後者は「タンポポ」と言ったのは久美沙織だった。
氷室の作風は高嶺の花で、新井は身近で、という喩えだけれど、わたしにとって身近なのはむしろ氷室先生のほうだった。なんとなれば氷室作品は理知的で、抑制が利いていて、得体のしれないところ、というのが全くない。それは「男子にとって女子は理解不能な生き物」という例のテーゼの下に描かれた「海が聞こえる」ですらそうだ。全てが論理的で、精緻に組み立てられた作品世界。
一方で新井作品は、きゃぴきゃぴ*1してるというイメージとは裏腹に、底知れない闇を感じる。「ひとめあなたに…」はその典型だけれど、「星へ行く船」でも自身の身体欠損にまるで動じない主人公にぞっとした。前述した「男子にとって女子は理解不能な生き物」というのを実感させられる。だから、新井素子は少女小説家でもライトノベル作家でもSF作家でもなくホラー小説家、というのがわたしの認識だったりする。
神坂一と秋田禎信
メックタイタン ガジェット 巨甲闘士グランアース<メックタイタン ガジェット> (富士見ファンタジア文庫)
- 作者: 神坂一
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 富士見書房
- 発売日: 2013/12/04
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
メックタイタン ガジェット 虐殺機イクシアント<メックタイタン ガジェット> (富士見ファンタジア文庫)
- 作者: 秋田禎信
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 富士見書房
- 発売日: 2013/12/04
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
古橋秀行と秋山瑞人
龍盤七朝 DRAGONBUSTER 01<龍盤七朝 DRAGONBUSTER> (電撃文庫)
- 作者: 秋山瑞人
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2014/02/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
龍盤七朝 ケルベロス 壱 (メディアワークス文庫 ふ 1-1)
- 作者: 古橋秀之,藤城陽
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2009/12/16
- メディア: 文庫
- 購入: 11人 クリック: 320回
- この商品を含むブログ (92件) を見る
BASTARD!! 暗黒の破壊神 NINJAMASTER ガラ外伝 (JUMP j BOOKS)
- 作者: 萩原一至,古橋秀之
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2012/03/19
- メディア: 新書
- 購入: 4人 クリック: 44回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
ヤマグチノボルと桑島由一
ゼロの使い魔 21 六千年の真実<ゼロの使い魔> (MF文庫J)
- 作者: ヤマグチノボル
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / メディアファクトリー
- 発売日: 2016/02/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
HERE COMES A NEW CHALLENGER!
*1:死語