どうもMahatoです。はてなブログを始めてから2ヶ月と2週間ほど経ちました。
PVの推移
3つの記事でアクセスを稼ぐ
私のブログの記事数はこれを除いて72記事ほどあります。Wordpressの時に書いていた記事を合わせた数なのではてなブログを続けている日数を考えればあまり記事は書いていません。
ですが72記事も書いているのに検索で見られているのは3記事だけです。
上記の記事が検索で読まれています。
Google Analyticsの「行動」→「行動フロー」で自分のブログにおける人の行動がわかるのですが先月より検索から来てくれる人がほかの記事を読んでくれているのが今回1万PVからぐんぐんとアクセスが伸びた原因なんじゃないかと思います。
これは同じテーマの記事が増えたからだと思います。
検索で来た人はあまり詳しく読んでない!?
先ほど紹介した記事の中の一つは最初のほうは全然検索の上位にいることができなかったのですが、少し記事の雰囲気を変えたら突然上位に表示されるようになりました。
何かというと、「太字とマーカーを多くした」です。
このブログでは緑色のマーカーを文章に時折使っているんですが、その頻度をいつもより多めに使いました。
なぜこのようなことをやってみたかというと、「もしかしたら流し読みの人が多いのかな?」と思い、伝えたいこと、目立たせたい言葉を多くちりばめ何とか目に入れてもらうためという意図があります。
ここで気づいたことは
検索で来る人は知りたい情報だけを求めてやってくる
ということ。何ら当たり前のことを言っているようですが、結構だらだらと前ふりを入れてたりするんです。実は。
そこでマーカーや太字で目立たせておけば流し読みで来た人にとっては無理なく視覚的に情報が得られるので検索上位に入ることができたのかな~と思います。
でも入れすぎにも注意!!
最後に
やっぱり見やすさというのは大事だと思います。濃い内容でも見にくいと気持ちよく読んでくれないので。
それではっ!!
ものすごく検索のことででためになった本↓
記事にもしているのでぜひ読んでみてください。