読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ぽん!にゅーす

『ぽんたが携帯電話をいじくってみる』の山田ぽんたが書いている雑記ですん。

ブログだけで生きていくフリーランスなんて超ハードル高いよね。

マジメな話 マジメな話-ブログについて

こんにちは!

ちょっと古い話題ですが、会社辞めてフリーランスになるよってブログで書いてた女性が結構炎上かましてましたねぇ。

遅ればせながらぼくも先ほどこのブログを読みまして、ちょっと思う所があったので書いてみようというわけですよ。

www.mazimazi-party.com

フリーランス、おおいに結構。好きなようにやればいいんですよね。自分の人生だし。

ぼくだって結婚して子供が出来るまでは好き勝手に生きてきましたからこれは否定はできません。

現状ぼくも仕事を辞めてブログで飯を食わざるを得ない無職ですし。嫁さんの収入が頼りですよ。もはや主夫です。

だからそういう夢を見ること、若いウチに独身のウチにやっちゃうってのはアリっちゃあアリ。

 

じゃあブログで飯を食うにあたって、食えるような収入っていくらくらいですかね?

これを考えずにただただフリーランスって響きに釣られて会社辞めちゃうならこれは違うと思うんですよね。勝算ないのにやっちゃえば親兄弟友達に迷惑かけちゃうわけでしょ?

 

ブログだけじゃなくアフィリエイターとしてもやっていくんならまた別でしょうけど、ブログを読む限りでは特にそこまでは考えていなそう。

ありがたいことに、このブログもたくさんの方が読んでくださって、収益も少しずつ出ています。今後はこの大好きなブログをメインに、活動を広げていきます。

こんな風に書いてますからね。ああ、もしブログ以外にOL時代のツテを使って稼ぐ当てがあるならごめんなさい。なさそうですけどね。

 

現状どのくらいブログ関連で稼いでいるのかを見てみましょう。

この女性のブログを読んでみると、ブログ開設3ヶ月で14万PVだそうです。これは単純にスゴい。もうすでにぼくを超えてます。すげぇな。

収益は58,000円とのこと。これもすごい。ぼくは始めて3ヶ月目なんて0円ですよ。

 

でもこれって生活できるの?

東京で一人暮らしだとすると、固定経費はどんなに抑えても最低月13万はかかるでしょう。生活費やその他の経費を考えなくてもおもいっきり赤字やん。OL時代の貯金等を切り崩して生活するんでしょうけど、それが無くなるのが先か黒字化するのが先か…。

 

ところで彼女のブログをSimilarWebで解析してみました。

www.similarweb.com

実際これの精度がどこまで信用できるのかは分かりませんが、それによると検索流入の割合は3.55%。反面ソーシャルの流入割合は56.74%となっております。さらにソーシャルでははてなブックマークが72.16%でした。

典型的なバズありきのブログ運営ですよね。

いつまでファンに飽きられずにネタを提供していけるかが生死の分かれ目ですね。今回の炎上がメラゾーマではなくメラではないことを祈っております。

 

さてここで翻ってぼくのことを考えると、メインブログは4月は11万PVくらいまで回復しました。

どこまで確定するかは分かりませんけど収益はなんとか10万円くらいってとこです。

こんなの正直下関のような田舎でも生活できませんよ。今は嫁さんが働いていますからなんとか家計は維持できますけど…。

早いとこ別の収入源を確立しないとヤバい。

 

恐らくぼくは普通に1年以上ブログをやっている人の標準くらいだと思うんですよ。今回取り上げたブログの女性のように3ヶ月で14万PVやら収益38,000円やらそういうレベルの人は特殊な例でしょう。某星形海洋生物の人とかね。

だからこの人はもしかしたらブログだけじゃないそれ以外の仕事も得られてフリーランスよゆーってなるかもしれません。来月あたりで全然サラリーマンの平均月収くらいいっちゃうかも。

でもそういう才能がないぼくのような人間は早いとこ考えを改めないといけないのかもしれないですね。

 

こうやって才能ある人が会社辞めますフリーランスなりますってのはいいと思うんですよ。それをブログに書いて決意表明もいい。好きにすればいい。

だけど、読んでいる人もフリーランスなろうぜって煽るのは止めてほしい。煽るときにどうしてもサラリーマンやOLも巻き込んで煽ることになって不快に感じる人もいるだろうし、煽られてそれを真に受けた人が同じくフリーランスになって責任取れるの?って話。

 

ああ、ダメだ。結局書き散らかしちゃった。

まとまりなくてごめんなさい。

ではでは