混ぜて塗って乾かすだけ!自宅で簡単に作れる?青汁パックの美容効果
混ぜて塗って乾かすだけ!自宅で簡単に作れる?青汁パックの美容効果
自分で作って青汁パックを使ってみよう!
青汁の原料になっている緑黄色野菜には美肌に効果的とされている
「ビタミン」や
「ミネラル」はもちろん、
「クロロフィル(葉酸素)」が豊富に含まれています。
最近では『美容目的』として青汁を飲んでいる芸能人やモデルの方も多く、世間的にビタミンやクロロフィル配合の美顔石鹸もあるくらい注目されている美容栄養素が、青汁にはた~っぷり詰まっているんです!!!
だから、青汁を飲むことで内側からキレイになれるってわけ。
でも、実は青汁の美容栄養素って外側からも補うことができるんですよ♪
◎クロロフィル(葉酸素)とは…緑黄色野菜や植物の葉にある緑色の色素のこと。抗酸化作用やデトックス効果に良いとされている。ビタミンCとの相乗効果で美白・美容化粧品に入れられることが多い、美容業界でも注目されている栄養素。
青汁で、さらに”美”を追及したい方も必見!!
青汁を定期的に飲み続けてるけど、ちょっとマンネリしてる方。
興味本位で青汁を買ってみたけどマズくて飲めない…
でも、高価だから捨てるのはもったいない。
そんな、行き場をなくした青汁をお持ちの方!
美顔パックにしてキレイに消費しちゃいましょう(*’▽’)♪
青汁姫も青汁パックの虜になり、週2~3ペースで続けています♡
美容パックというと、市販のものを使用するイメージが
ありますが、実は一般家庭でも簡単に作ることができます。
青汁の粉末とスーパーなどで、簡単に入手できる材料で美肌がGETできちゃうんです♡!
特別な道具などは一切必要ないので、いつでも手軽に作れます♪
ちなみに青汁パックに使用する青汁選びのポイントとして、
ケールよりも『大麦若葉』が主原料となっている青汁の方が、美容にも効果的な「クロロフィル(葉酸素)」が豊富に含まれているので、オススメです☆
青汁パックの作り方
もっちり美肌♡ヨーグルト×青汁パック
【材料】
・無糖のヨーグルト |
大さじ2杯 |
・青汁の粉末 |
1袋 |
(えがおの青汁満菜を使用しました) |
・黄な粉 |
大さじ2杯 |
・ハチミツ |
大さじ2杯 |
・小麦粉 |
大さじ2杯 |
・お好みで普段つかっている化粧水を適量入れてもOKです! |
【作り方】
① 材料をすべて入れ、粉モノのダマがなくなるまでよく混ぜ合わせる。
② しっかり、混ぜて”耳たぶ”くらいの柔らかさになれば完成!手の甲に乗せてみて垂れ流れるくらい
ゆるい場合は、きな粉や小麦粉を少しプラスすると良いでしょう。
【使用方法】
洗顔後に顔全体をパックして10~20分放置します。
もちろん、乾燥が気になる手足にも有効です(*’ω’*)
キレイな水か、ぬるめのお湯で十分にすすげば、青汁パック完了♡
よく、すすいだあとは清潔なタオルで顔を拭き、化粧水やクリームなどでお肌を整えましょう。
洗面所でパックをするのはもちろんのこと、半身浴のついでにお風呂でパックをしても良いですね♪
簡単☆青汁パック代用編
お家にあるシンプルな材料だけでも青汁パックは作れますよ♪
ヨーグルトは賞味期限きれのモノでも大丈夫ですが、ヨーグルトがない場合はお水で代用が可能です!!
しっとり美肌♡青汁パック
【材料】
青汁の粉末 |
1袋 |
(えがおの青汁を使用しました) |
はちみつ |
大さじ1 |
小麦粉 |
大さじ1 |
水 |
適量 |
【作り方】
① 小麦粉を適当な量の水で溶きます。
水の量が多すぎても使いづらいので、溶かしながら、少しずつ水を足していきましょう。
② 小麦粉が十分溶けてどろどろのペーストになったら、青汁の粉末を入れて混ぜる
ある程度混ざったところにハチミツを入れ、さらによく混ぜて完成!
パックの方法は、先ほど紹介したヨーグルトパックと同じです☆
青汁パックを使ったときの美容効果
青汁パックを始めてからエステに行ったようにお肌がしっとり、モチモチ♡とした質感になって、
スッピンでもお肌がワントーン明るく見えるようになりました!!
生理前はニキビができやすいけど、青汁パックをするとお肌の調子が整ってくれるので、
ニキビもほとんど気にならなくなって助かっています。
美顔パックってドラッグストアでも1枚100円前後で手頃に買えるけど
青汁パックはエステ並の美肌効果が得られてコスパも最高☆
自宅で手軽にできるスキンケアにしてはかなり優秀だと思います!(・´з`・)
しかも、青汁パックにはあらゆる、お肌のトラブル改善が期待できるんですよ♪
☆乾燥肌 ☆オイリー肌 ☆シミ・そばかす ☆くすみ ☆毛穴の黒ずみ ☆アンチエイジング ☆ニキビ…etc.
また、材料に小麦粉を使っている場合は
小麦粉が肌の汚れを自然に吸着してくれる効果があり、
ヨーグルトやオリーブオイルに溶かしたパックの場合は、
うるおいに満ちた肌になります。
ぜひ、自分のお肌の調子に合わせてお試しください☆
ちなみに、青汁パックのペースは、
一週間に1、2回程度で十分です。
作り置きはせず、パックのたびに新鮮な材料を使って作りましょう(*^^*)
この記事を併せて読みたい