「毎日がつまらない」中年男性の72%が回答

「毎日がつまらない」の正体とは? 35~49歳の中年男性300人に聞いたところ、普段の生活で「つまらない」と感じる頻度が「増えている」「どちらかといえば増えている」と答えた男性は、実に全体の72%。中でも約半数の男性が、つまらない原因は「仕事」にあると答えている。

「昔は結果を気にせず全力でがんばれた。今は『できないものは仕方ない』と割り切っている」(42歳・旅行代理店)といった声からうかがえるのは、気力や体力をなくした中年男性のうつろな姿だ。

 男の生きづらさを研究する男性学の武蔵大学助教・田中俊之氏はこう語る。

「彼らは、将来の“先が見えない”不安より、すでに結果が出ていてこれ以上の展望が望めない“先が見えてしまった”喪失感のほうが強い。男性は子供の頃から大きな夢を持てと言われて育つため、無限の可能性があった過去を美化してしまい、さまざまなものを“失った”と感じているのでしょう」

 習慣化コンサルタントの古川武士氏は、中年男性の喪失感について次のように分析する。

「人間には“変化領域”と“現状領域”がある。20代は、変化にさらされるストレスの代わりに成長感が得られる“変化領域”にいるが、30~40代は安心や安定と引き換えに停滞感を感じる“現状領域”に入っていき、そのカラは厚くてなかなか抜け出せません」

次ページスキルが上がると、かえって仕事の喜びを失う

週刊SPA!5/17号(5/10発売)

表紙の人/ 筧美和子

アマゾンほかコンビニ等で発売中!
詳細・購入はこちらから
※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める!

「仕事の“スイッチ”を入れろ!」WORLD ORDER須藤元気が教える「リアルゴールド ワークス」の活用法【PR】

「仕事の“スイッチ”を入れろ!」WORLD ORDER須藤元気が教える「リアルゴールド ワークス」の活用法【PR】
 昨今、コンビニやスーパーに行くと、エネルギードリンクをはじめとして、栄養ドリンク、機能性飲料など、働く男をサポートするさまざまなドリンクを目にする。…

連載

ばくち打ち/森巣博
番外編その3:「負け逃げ」の研究(1)
山田ゴメス
“知ってそうで知らない「キャバ嬢と風俗嬢の違い」――“女”を売って稼ぐ女子たちのホンネ対談
メンズファッションバイヤーMB
下着、乳首…夏の男の「透け問題」を防ぐ方法
オヤ充のススメ/木村和久
東京五輪のエンブレム決定で不安になる2020年、その後の日本
フミ斎藤のプロレス講座/斎藤文彦
長編ドラマはいつもto be continued――フミ斎藤のプロレス講座別冊 WWEヒストリー第85回
おじさんメモリアル/鈴木涼美
「顔じゃなくて知性で女を選ぶ」男の無知性
大川弘一の「俺から目線」
お金を貸したいのはどっちの男?――連続投資小説「おかねのかみさま」
プロギャンブラー・のぶき「人生の賭け方」
「質素な生活は自由を増やせる」下流中年の師匠・ムヒカ前大統領の金言をまとめてみたよ
英語力ゼロの46歳バツイチおじさんが挑む「世界一周 花嫁探しの旅
「疑われてるみたいで気分が悪いよ」――46歳のバツイチおじさんはデート中に怒りをあらわにした
フモフモ編集長の今から始める2020年東京五輪“観戦穴場競技”探訪
“東京五輪”なのに伊豆(静岡県)開催の自転車競技を追っかけてみた件
原田まりる
純潔な弟に風俗で女性経験させようとした姉の話
僕が旅に出る理由 in India/小橋賢児
北インド秘境で「宇宙に住んでいる」と実感した――小橋賢児・僕が旅に出る理由【最終回】
18歳女支配人・このみんの経営学「私のミカタ」/園田好
自分の言ったことを忘れるリーダーはマジでダサい

投稿受付中

バカはサイレンで泣く 投稿受付中
佐藤優の人生相談 投稿受付中