おはようございます。スズナスです。 小学生の息子は尿検査でした。
昨日尿検査を忘れないように本人が考えてなぜかこんなところに貼るって寝るっていう作戦を考えた様子。 最近忘れ物が多くなったので、 どうしても忘れ物をしたくないと。
うちの息子はちょっと頭弱いのかな笑
その後パパに怒られ、 泣く泣く壁に貼り付けて寝たみたい。
朝本人に尿とったか確認すると
『あ、忘れた。今からとるわ。』 とか言うから、
こりゃまさかと思って聞いたら
今日の朝わたしより先に起きてまさかのおしっこしちゃった様子。
おいおい息子よ。 昨日の意気込みはなんだったんだ笑
だからトイレに置いておけって言ったじゃないか。
さて、 どうしようか。
でも、よくよく考えたら、 尿検査なんて、絶対朝一じゃなくても、大丈夫だなと思ったので、 念のためご飯食べる前に 2回目のおしっことって 持たせました。
尿検査が2回目で大丈夫だと思った理由
検査項目が、タンパク、潜血、糖だったこと。
大人なら朝一じゃなくても出る検査だけど、子供だと尿が薄ってことですね。
2回目が、1回目の15分後に無理やりとったものなので、どっちにしてもセーフでしょ。←
おねしょした子とかと一緒レベルってことでいいかな笑
タンパクは、熱とか、運動によってもでるけど、両方ともないので、通常出ない。
潜血は、膀胱炎とか、出血してないかみるものだから、逆にいつとっても出るときは出る。
糖は、ジュースとか飲んでないし、ご飯も食べる前にしたので、通常出ない。
うん。大丈夫。 だと思う笑
尿検査の時は気をつけてください。 そして、あそこには貼らないでください。
保健の先生に電話しとこう。