読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

【マツコの知らない世界】東京駅はサンドイッチ激戦区!?完璧な美味さって・・・

テレビ グルメ
このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20160509151528j:plain

パン屋さんのサンドイッチって格別ですよね(*^-^*)

 

陳列されてるキレイな断面のサンドイッチを見てしまうと、

もう手に取らずにはいられません。

 

今夜の「マツコの知らない世界」は「東京駅サンドイッチの世界」

 

東京駅構内や周辺地域はサンドイッチの激戦区で、

全国の絶品サンドイッチが集まっているとか!

 

マツコが「完璧!」と言ったサンドイッチ気になります・・・

 

25年間1日3食、パンを食べ続ける凄いゲスト

 

「マツコの知らない東京駅サンドイッチの世界」を

紹介してくれるゲストがとにかく凄い人なんです!

 

パンマニアとして登場する今回のゲストは、

福地寧子(ふくちあやこ)さん。

 

25年間1日3食ずっとパンを食べ続け、

1年で200店舗以上のパン屋を訪れているらしい。

 

年間で1095食以上・・・

 

もはや想像できない量ですが、

このレベルになると飽きるってことはないのでしょう(^_^;)

 

「パンが無いと私にとっては命の危機」だと断言するほどですから。

 

「カレーパンの世界」の佐藤絵里さんも、

年間440個以上のカレーパンを食べ続けていたし、

この番組のゲストは只者ではない逸材揃いで驚かされます。

 

福地さんの肩書きが気になる

 

1日3食,、パンという食生活の福地さん。

 

普段どんなことをしている人なのか気になり、

調べてみたら肩書きのオンパレードにびっくり!

 

・パンコーディネーターアドバンス

・中医薬膳指導員

・フードアナリスト1級

・食生活アドバイザー2級

・フードコーディネーター3級

 

まさに食のプロ!

お仕事の関係でパンを食べる機会も多そうですね。

 

それで気になったのが、

「パンコーディネーターアドバンス」という肩書き。

 

私は初めて聞きました。

もしかしてかなり凄い資格なのかな?

 

気になったので調べてみました。

 

パンコーディネーターアドバンスとは? 

 

「パンコーディネーターアドバンス」は、

パンのプロとして活動する人向けの公的な資格

 

「日本パンコーディネーター協会」主催です。

やっぱり協会多いですね(^_^;)

 

パンコーディネーター資格は、日本で初めて

「パンを食べる視点からパンに関する適切な助言・提案を行なうことができる

プロフェッショナル資格」として誕生し、パンに関わる仕事を目指す方へ向け、

公益財団法人 日本生涯学習協議会(所管:内閣府)より

監修・認定を受けた日本で唯一の資格です。

 引用元 http://jpca.ne.jp/license/about.html

 

パンの製造側ではなく食べる側の視点で、

知識や技術を広めるプロのための資格とのこと。

 

パンや料理教室の講師、製造メーカーの企画開発、

販売員など資格を活かした職業も様々。

 

パンコーディネーター資格は3段階ありますが、

アドバンスが最高峰です。

 

パンの知識や技術を多くの人に教えられることを

証明するための資格だそうです。

 

そんなアドバンス資格を保有する、

福地さんのお勧めするサンドイッチは、

かなり期待できそうですね(*^-^*)

 

どんなサンドイッチを紹介してくれるかというと・・・

 

「メルヘン」の絶品サンドイッチ

 

 サンドイッチと言えば「メルヘン」という人も、

多いのではないでしょうか?

 

言わずと知れたサンドイッチの専門店です。

 

ショーケースにきれいに並べられている

たくさんの種類のサンドイッチが圧巻です。

 

f:id:yuki1995jp:20160510092131p:plain

 

ツイッターでも話題になることが多いですね。

 

サンドイッチに使われているパンは、

様々な具材に合うように開発されたメルヘンオリジナル。

 

工場での大量生産はせずに、

各店舗で作りたてを提供するというこだわりが嬉しいです。

 

サンドイッチの種類は全部で100種類以上もあるとか!

 

ロースカツのサンドイッチとかももちろん魅力ですが、

いちご生クリームなど、スイーツ感覚のものも魅力的(*^-^*)

 

どれを買うか迷っちゃいますよね。

 

今回は「東京駅サンドイッチの世界」なので、

エキュート東京店か大丸東京店が紹介されるのかな?

 

福地さんがたくさんの種類の中から、

どのサンドイッチを紹介してくれるのか楽しみです。

 

メルヘンの公式HPはこちら。

サンドイッチハウス メルヘン

 

最後に

 

メルヘンの他にも東京駅グランスタや大丸、

駅周辺のパン屋さんの絶品サンドイッチも登場します。

 

番組終了後に詳しく紹介しますね。

 

「マツコの知らない東京駅サンドイッチの世界」は、

今日の20時57分から始まりますよ。

 

リアルタイムで見れない人は、放送後、

7日間は無料配信されているのでチェックしてみて下さいね。

 

www.tbs.co.jp