インターブランドのグループ会社で、ヘルスケア分野に特化したインターブランドヘルス(米ニューヨーク)は4月26日、グローバルの医薬ブランドを対象としたランキングを発表した。1位はPfizerで、そのブランド価値は199億8500万米ドル。2位はRoche Groupで154億7900万米ドルの価値を認められた。
本データはインターブランドのブランド価値評価手法を用いて、医薬品業界において企業ブランドが業績にどの程度貢献しているかを数値化・金額換算したもの。なお、医薬企業の総売上高のうち、処方薬によるものに重点を置いて分析している。コンシューマーヘルス、OTC、医療機器販売、診断薬や動物用医薬などの売上に関しては、分析から除外された。
医師・医療従事者にとっての「価値」を検証し、その価値の提供・表現・コミュニケーションにおいて、コーポレートブランドがどのように影響を与えているのかを明らかにするのが狙い。上位10位は下記の通り。
オススメ記事
-
コラム
必要なのは、実は英語ではない――「グローバルな知性」を身につける4つの特効薬
-
コラム
「戦略は正しかったが、うまく実行できなかったために失敗した」はなぜ生まれるのか
-
コラム
ガーデン・シティからシティ・イン・ア・ガーデンへ、シンガポールのシビックプライド...
-
広報
「ベスト医薬ブランド2016」発表、グローバル1位はファイザー
-
コラム
広告業界から足を洗ったら、何か見えましたか?藤田明久氏(元cci取締役・前D2C...
-
PR
広告ビジネス・メディア
注目企業を紹介!「AdverTimes DAYS 2016」事前レポート⑦
-
特集
マーケティングを知り実践する企業人を支援する専門誌「100万社のマーケティング」
-
広告ビジネス・メディア
アクセンチュア、アイ・エム・ジェイのトップに聞く、株式過半取得合意の狙い
-
コラム
【動画コンテンツ配信サービスのゆくえ】(2)スマホに最適化された新サービスの台頭
新着CM
-
コラム
NHKスペシャル「NEXT WORLD」の取材から見えた、AIと表現の未来【後編...
-
販売促進
AI活用で売上アップ 来店予測システム、経産省が実用化
-
雑誌 100万社のマーケティング
小さな組織だからできるマーケティング戦略、大企業にはない戦い方がある!
-
PR
販売促進
訪日客も日本人客も一度にリーチ 新たな36面デジタルサイネージ
-
販売促進
「歯が命」を自由研究ネタに サンギが8月にイベント
-
広告ビジネス・メディア
今年は動画投稿率がアップ!5月4日「スター・ウォーズの日」
-
特集
JAPAN CMO CLUB
-
広告ビジネス・メディア
ラジオの新しい聴き方を提案する「サザエラジオ」、限定100個に応募7800件
-
コラム
NHKスペシャル「NEXT WORLD」の取材から見えた、AIと表現の未来【前編...