おはようございます
我が家のガスコンロは
ハーマンという会社のビルトインコンロです
天板はガラストッププレートなので
さっとひと拭きでキレイになるし
取れない汚れはメラミンスポンジでこすると
キレイに取れますが、
日々の掃除で基本汚れは取れますので
買ってから一回しか
メラミンスポンジは使ってません~
ところで問題の魚焼きグリルです
グリルって洗うの面倒じゃないですか?
焼いた臭いも残るし
片付けの手間が一つ増えるというより
グリルの掃除は他の洗い物より大変!!
なので
もう洗わないという選択を・・
取るわけもなく
「使わない」選択をしています
使わなければ掃除する必要もなし
グリルを使う焼き物は
クックパーなどのフライパン専用のアルミホイルを使って
フライパンで
魚を焼いたりします
使わないようにしようと思ったキッカケは
友達と話をしていた時に
サンマをフライパンで焼くという話を聞いたから
しかも私と同じフライパン
そう言えば
友達の家には魚焼きグリルが無かった!!!
記憶が・・・
「私は魚はフライパンで焼くからグリルは必要なくて、
家を建てるときにグリルなしのガスコンロにしたよ」
知らなかった、
グリルのない家庭用のビルトインガスコンロがあるなんて・・
確かにオシャレなおうちのインテリアブロガーさんちには
海外製と思われるオシャレなガスコンロが設置してあって
あるわけないよね魚焼きグリル(;・∀・)
そんなわけで「使わない」選択を
もう2年半以上経つけど
クックパー+フライパンで何ら問題なく焼けます焼けます
なので
グリル掃除が面倒な方
クックパー+フライパン、オススメです♪