読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

全マシニキは今日も全マシ

秋田在住ジロリアン。アニメ、やきう、ロック好き。底辺ベーシスト。底辺投資家。出世を捨てリア充を目指し趣味に生きる。

Ads by 忍者admax

ロック好きにオススメしたいバンドとCD!厳選50選!!

音楽

スポンサーリンク

全マシニキは今日も全マシィィィッ!

全マシニキです!

 

今回は音楽記事です。

私はパンクロックを中心に好みます。

なので今回は私が持っているCDからオススメバンドを紹介します!

 

一緒にそのバンドで私が一番好きなCDも紹介します。

 

酷いくらいにパンク系に偏ってますが、よろしければお付き合いくださいw

 

それとランキングではないので順番はそんなに関係ありません。

好きなバンドほど先に来ている傾向ではありますがw

 

 

Hi-STANDARD

いくらメジャーでもこのバンドなしに私の音楽は語れません。

このバンドがいなければ今の日本のパンクロックはありません。

全てのバンドの憧れと言っても過言ではないでしょう。

 

  

 

Ken Yokoyama

Hi-STANDARDのギタリスト横山健のソロ活動です。

いくつになってもカッコいいです。

 

 

 

BEAT CRUSADERS

ジャンルを「ポップ」と称しているとおりポップです。

ただしパンク調の曲もけっこう多いですね。

キーボードがいるバンドって軟弱なイメージがして嫌でしたが、このバンドで概念が変わりました。

特に大好きなバンドのひとつです。

 

 

 

10-FEET 

ロックバンドですが、パンク・レゲエ・ヒップホップも取り入れるなどジャンルレスなバンドですね。

あまり歌詞で音楽を聴かないのですが、10-FEETの歌詞って好きです。

ライブで見て欲しいバンドです。 

 

 

 

ELLEGARDEN

始めて聴いた時は外人かと思いましたw

ハイトーンボイスが魅力です。

初期のギターロックよりも中期以降のパンク色が強いほうが好きです。 

 

 

 

MONOEYES

「ELLEGARDEN」のボーカルの細美武士が中心のバンドです。

エルレっぽいというよりもっと王道路線なロックやってると個人的には思います。 

 

 

 

FACT

知らない人にどう説明すればいいか困るバンドですが、とにかく凄いです。

ピコピコしたりロックしたりパンクしたりハードコアしたり、ジャンルに縛られないバンドですね。

 

 

 

a fact of life

a fact of life

  • FACT
  • ロック
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

 

 

TOO CLOSE TOO SEE

数あるバンドの中でも私が一番好きなバンドです。

メロディックパンクが好きなら聴いて欲しいバンドです。

 

 

  

ONE SIDE LOVE

ONE SIDE LOVE

  • TOO CLOSE TO SEE
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

 

マキシマムザホルモン

説明不要のモンスターバンドですね。

ぜひライブで見て欲しいバンドです(チケット取れないけどw)

 

 

 

BRAHMAN

これも説明不要の唯一無二のバンドですね。

パンク好きなら聴かなきゃいけないですw

 

 

 

GOING SETADY

私の青春です。

「青春パンク」というジャンルが確立されましたね。

 

 

 

銀杏BOYZ

「GOING STEADY」 の解散後にボーカルのミネタカズノブが中心になって結成されました。

路線がおかしくなって賛否両論ありますが、私は泥臭くて好きですよ。

 

 

 

ガガガSP

ゴイステと並んで私の青春のバンドです。

パンクながらフォークっぽさも強いです。

歌詞が良いですよね。

歌詞に共感できないほど汚れた大人になってしまいましたがw

 

 

 

ザ クロマニヨンズ

ここに入れるのは失礼ですが、ブルーハーツに比べ知名度が低い印象があるので紹介します。

元ブルーハーツの甲本ヒロトと真島昌利を中心に結成されたバンドです。

私はヒロトとマーシーのバンドはクロマニヨンズがパンク色が強くて好きです。 

 

 

 

HEY SMITH

スカパンクバンドです。

最近スカが好きです。

テンション上がる曲が多いですね。

 

 

 

True Yourself

True Yourself

  • HEY-SMITH
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

 

Hawaiian6

メロディックパンクバンドです。

最近のハワイアンはちょっと微妙ですが、昔のハワイアンは神懸っていましたね。

哀愁漂うメロディーラインが特徴です。

 

 

 

dustbox

メロディックパンクバンドです。

ハイトーンボイス、速い曲が好きならオススメです。

ちょっとジャンルは違いますが、エルレ好きならいいかも。

 

 

 

Right Now

Right Now

  • dustbox
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

 

Jr.MONSTER

メロディックパンクバンドです。

ちょっとハードコアっぽいパートもあります。

メロコアバンドの中でもかなり好きです。 

 

 

 

Let's Go Hand In Hand

Let's Go Hand In Hand

  • Jr.MONSTER
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

 

locofrank

メロディックパンクです。

パワフルな歌声と疾走感のある楽曲がいいですね。

 

 

 

Recall

Recall

  • locofrank
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

STONIN’ BIRD

メロディックパンクバンドです。

タイプ的には「lokofrank」ですかね。

 

 

 

SiM

パンクバンドですが、レゲエやラウドを取り入れています。

最近のロックシーンでの活躍がすごいですね。  

 

 

 

KiLLiNG ME

KiLLiNG ME

  • SiM
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

 

打首獄門同好会

名前はゴツいですが、けっこう緩いバンドです。

マキシマムザホルモン好きな人にはオススメです。

 

 

 

日本の米は世界一

日本の米は世界一

  • 打首獄門同好会
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

THE STARBEMS

「BEAT CRUSADERS」のヒダカトオル中心に結成されたパンクバンドです。

ビークルのポップさは皆無でゴリゴリのパンクやってます。

ビークル好きなら要チェックです。

 

 

 

DESTINY

DESTINY

  • THE STARBEMS
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

HUSKING BEE

初期はメロディックパンクやってましたが、後期はパワーポップ、オルタナティブロックというジャンルに入れるべきでしょうか。

90年代のパンクシーンには欠かせられないバンドですね。

私は初期のパンクやってた頃が好きです。

 

 

 

OVER ARM THROW

メロディックパンクバンドです。

速い曲は少なめですね、ギターロック調の曲も多いです。

初心者には聞きやすいかもしれません。

 

 

 

Thanks

Thanks

  • Over Arm Throw
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

 

NO HITTER

パンクバンドです。

なんかあまり日本人っぽくないバンドですね。

私が一番ライブ見てるバンドかもしれません。

 

 

 

Northern19

メロディックパンクバンドです。

1stアルバムをHMVで視聴した時は衝撃でしたね。

もちろん即買いました。

速い曲が多いです。 

 

 

 

SNATCH

メロディックパンクバンドです。

疾走感のある王道メロディックやってます。

 

 

 

SUPER COLA

メロディックパンクバンドです。

ボーカルはハワイアンっぽいタイプです。

コーラスワークが良いです。

 

 

 

You & I

You & I

  • SUPER COLA
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

 

S.M.N.

メロディックパンクバンドです。

バンド名は「すみません、もう、飲めません」の略です。

ふざけたバンド名ですがカッコいいです。

 

 

 

HOTSQUALL

メロディックパンクバンドです。

この手のバンドには珍しい日本語曲も多いです。

 

 

 

CHANGE UP

スカパンクバンドです。

メロディック調の曲も多いのでメロディック好きにはオススメです。

 

 

 

Life

Life

  • CHANGE UP
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

 

FREAKY FROG

初期の「BEAT CRUSADERS」を脱退したUMUを中心としたロックバンドです。

ポップなロックですね。

 

 

 

EASY GRIP

メロディックパンクバンドです。

洋楽パンクっぽいグルーブを出しますね。

 

 

 

SUPER STUPID

メロディックパンクバンドです。

ハイスタ、ハスキンに並び、90年代のロックシーンには欠かせないバンドです。

 

 

 

NOB

メロディックパンクバンドです。

唄で聴かせるタイプですね。 

 

 

 

POTSHOT

スカパンクバンドです。

自称「多分日本で3番目に結成されたスカパンクバンド」らしいですw

スカなら欠かせないバンドです。

 

 

 

ASPARAGUS

メロディックパンクバンドです。

ちょっとボーカルにクセがあります。

けど良いバンドですよ!

 

 

 

TROPICAL GORILLA

メロディックパンクバンドです。

ゴリゴリのパンクがテンション上がります。

 

 

 

GOOD 4 NOTHING

メロディックパンクバンドです。

西海岸に強く影響を受けています。

 

 

 

STANCE PUNKS 

パンクバンドです。

ブルーハーツ好きならオススメです。

 

 

 

NUMBER GIRL

オルタネイティヴロックバンドです。

こういうジャンルってあまり聴かないのですが、癖になる独特の世界観が魅力です。

 

 

 

透明少女

透明少女

  • ナンバーガール
  • オルタナティブ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

ASIAN KUNG-FU GENERATION

オルタネイティヴロックバンドです。

こちらも有名なので説明不要ですね。

このアルバムは大学時代に一番聴いたCDかもしれません。

 

 

 

WANIMA

現在の日本のロックシーンで最もノッているバンドかもしれません。

個人的には「10-FEET」の路線に近いバンドだと思います。

最近こういった日本語パンクっていませんでしたからねえ。

これからもっと人気が出ること間違いないでしょう。

 

 

 

THANX

THANX

  • WANIMA
  • ロック
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

 

 

BBQ CHICKENS

ここからハードコア・スラッシュ系のオススメです。

スラッシュメタルバンドです。

「Hi-STANDARD」の横山健の趣味のバンドです。

ハイスタとは全くジャンルも違いますが面白いですよ。

 

 

 

Fear, and Loathing in Las Vegas

ハードコアバンドです。

アニソンタイアップも多いですがガチのバンドです。

トランス要素もあって面白いです。

 

 

 

Chase the Light!

Chase the Light!

  • Fear and Loathing in Las Vegas
  • オルタナティブ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

U.K.L

「Ken Yokoyama」 の元ギターのコリンが中心のハードコアバンドです。

ゴリゴリのハードコアです。

クソカッコいいですよ。

 

 

 

Sucker Punch

Sucker Punch

  • U.K.L
  • オルタナティブ
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

 

秒殺エンドルフィン 

スラッシュメタルバンドです。

疾走感が快感です。

ドライブで聴きたいですね。 

 

 

 

seventeen years old

seventeen years old

  • 秒殺エンドルフィン
  • オルタナティブ
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

 

gamy

ハードコアバンドです。

ゴリゴリのリフが最高ですね。

ヘヴィーなリフが好きな方にオススメです。

 

 

 

MOSH! MOSH!! MOSH!!!

MOSH! MOSH!! MOSH!!!

  • GAMY
  • ロック
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

 

 

endzweck

ハードコアバンドです。

こちらもゴリゴリでテンション上がります。

 

 

 

おまけ

 

放課後ティータイム

私の人生を変えたバンドです。

元バンドマンの私をアニメオタクに引きずり込んでくれましたw

  

 

 

GIRLS DEAD MONSTER

普通にバンドサウンドとして秀逸です。

「Angel Beats!」は途中で断念しましたがCDはヘビロテでした。

 

 

 

おわりに

30選くらいに選ぼうと思っていたのですが、選びきれなくて50まで膨らんでしまいました。

このバンドがない!やり直し!という意見もありますでしょうが、私の好みの範囲から選出しましたのでご容赦願います・・・。

 

 

それとガチ勢の方は記事の評価をお手柔らかにお願いしますw

 

 

ではでは!今日はここまで!

ごちそうさまでした!

 

 

こちらもどうぞ

 

www.zenmashiniki.com

www.zenmashiniki.com

www.zenmashiniki.com