絶賛無職中のですのーです。
求人・転職用のサイトmeeta(ミータ)をご存知でしょうか。
anやDODAでおなじみの株式会社インテリジェンスが運営する求人・転職サービスです。
今回、こちらのサービスを導入してみましたので、せっかくですし記事にしてみようかと思います。
なお、登録はパソコンからでも可能ですが、実際のサービスの利用にはスマートフォンやタブレットが必要です。
この記事は『パソコンからの登録』→『スマートフォンでアプリのダウンロード』までの流れをまとめたものです。
meetaとの出会い
meetaを知ったきっかけは一通のメールからでした。
昔、ネット上で仕事を探していたことがある関係で、今もちょくちょくインテリジェンスからメールが届いているんですね。
大抵はざっと目を通す程度なのですが、あるメールのタイトルを見た時に動きが止まりました。
『書類選考なしで面接確約!』みたいなうたい文句が書かれていたのです。
「なにぃ!? 書類選考なしで面接確約だと!?」
と目の色が変わりました。それこそがmeetaの紹介メールだったわけです。
期待感と共に本文を開きます。
メールの文面に書かれていたmeetaの特徴は以下の通りでした。
1.適性診断であなたの相性にあった仕事がわかる!
2.企業からの「逆指名」で応募必要なしで待っているだけ!
3.選考は全て書類選考なしの面接選考から。直接人事担当と話せる!
なんと、待つだけで仕事が降って来る!?
ちなみに私が好きな言葉は『棚からぼたもち』とか『果報は寝て待て』とかです。
まさに私にうってつけのサービスと言えるでしょう。
今までこういった転職サービスは使ったことがないのですが、これを機に登録してみることにしました。
いざ登録
こちらのリンクをクリックすると以下の画面に飛びます。
少し下にスクロールすると『適正分析してサービス開始』というボタンがありますのでこちらをクリック。
すると会員登録画面に入ることができます。
Facebookアカウントを利用しての登録と、メールアドレスを利用しての登録、二種類の方法からどちらかを選ぶ方式です。
私はFacebookアカウントは持っておりませんので、メールアドレスを利用して登録します。
利用規約を読み、メールアドレスを入力してパスワードを作成。
登録すると上記で入力したメールアドレスに確認メールが届きます。
届いたメールに本登録用ページのアドレスが書かれていますのでそれをクリック。
するとこのように『適正入力』の画面に飛びます。
26問の設問に答えることにより、適正の診断が行われます。
自分に適したものを選んでいきましょう。
全てを入力し終わると、プロフィール入力画面に進めるようになります。
こちらがプロフィール入力画面です。
特にややこしいところはありませんでした。
各項目に入力を済ませていきましょう。
これが終わったら登録完了です。
ここまでは簡単に終わりました。
スマホでアプリをダウンロード
しかし、実際に利用するには冒頭で述べたようにスマホ等でmeetaのアプリを入手しないといけません。
パソコンで完結してくれたら全く不満はないのですが、やむをえませんね。
アプリをダウンロードします。
なお、私が使用しているのはiPhone6です。
登録完了画面のQRコードを読み取るか、App Storeから検索するかのいずれかでアプリを入手しましょう。
私はApp Store 経由で入手することにしました。
App Storeからmeetaで検索すると、meetaのアプリが出てきますのでそのままダウンロード。
アプリの評価が良くなかったのが少し気になるところですが……。
とりあえず使ってみないことには分かりませんので入手します。
なお、アプリをダウンロードしようとした際に『支払いの確認』が表示されるので少しあせりますが、どうやら無料アプリでもこの通知は出るようです。
支払いのところで『なし』を選択すれば問題ないとのこと。
App Storeは久しぶりに利用するのでそのへんのことを覚えておらず、動揺してしまいました。
アプリ画面
アプリを入手したら起動して、ここで先ほどPCで登録していたメールアドレスとパスワードを入力します。
これで紐付けが完了するわけですね。
ログインするとこのような画面になります。
プロフィール等はいつでも変更可能です。
左上のボタンを押すと以下のようにメニューが表示されます。
といってもまだ始めたばかりなので企業からのオファーもなく、特に操作できるところもありません。
本当に『待ち』に特化したアプリのようです。
何かしら進展がありましたらまた記事にするつもりです。
私の診断結果
そうそう、先ほどのパソコンでの登録完了画面から、26の設問に答えた適正診断の結果を見ることができます。
赤く囲んでいるところをクリック。
さて、どのような結果になっているのか……。
……。
…………。
これはひどい。
しかし、グラフが大きければ良いというものではなく、これくらい個性的でないと今という激動の時代を乗り越えることはできないのではないでしょうか(謎の強気)。
おわりに
以上です。
無料で登録出来ますし、興味のない企業からメールが来ても反応しなければ良いとのことなので、便利なアプリなのではないでしょうか。
龍が池の底に身を潜めて天に昇る時期を待つように、私も企業からのオファーを待ち続けたいと思います。
それとせっかくなので、そのうち他の転職サービスも試してみるつもりです。
meetaに興味がでてきた方はこちらからどうぞ。