先日書きましたこの記事。
おかげさまで、多数の方々からはてブ、反響などいただきまして誠にありがとうございました。
関係各位から「PCだけじゃ意味ないだろ?」とか「スマホで見れないとかアホなのバカなの??」とか・・・。
そういう意見はまったくいただいていないのですが(笑)
個人的にどうしてもスマホで同じようなレポートが見たかったので、アプリを隅々まで眺めていたところ、どうにかPCとほぼ同じレポートの表示ができることがわかりましたので、シェアいたします。
なお、AdsenseとAnalyticsが連携されている前提で話を進めますので、まだ連携していない方は上記のPC用ページにて連携操作を行った後に当ページを御覧ください。
スマホでの操作手順
当方andoroidスマホを使用しておりますので、iPhoneなどのiOSでは多少画面レイアウトなどの相違がある場合があるかと思いますのでご了承ください。
指標の設定
1.Analyticsサイドメニューから「レポート」をタップ
2.「レポートの作成」をタップ
3.「指標」をタップ
4.下までスクロールして「AdSense」をタップ
5.最下部「AdSenseの収益」をチェック後「OK」
ディメンションの設定
1.「ディメンション」をタップ
2.「ページトラッキング」をタップ
3.最下部までスクロールし、「ページタイトル」にチェック後「OK」
保存します
画面左上「✔完了」をタップ
以上で設定は終了です。
保存が終わっていれば次回からはAnalyticsアプリのサイドメニューからアクセス可能になります。
表示例など
特定期間のデータを公表することはAdsense規約に反してしまいますんで、期間にはモザイクがかけてありますのでご了承ください。
指標の部分で「クリック数」や「クリック率」などを選べば、様々なデータが見れますので、合わせて表示例を置いておきます。
記事別収益
記事別クリック数
記事別クリック率
まとめ
PC表示に比べると、収益の小数点部分が表示されないので、1ドルを超えないと0のままだったりなど、不便な点は多々ありますが、出先でも確認できる利便性はアップしますので、多めに見てあげてください(笑)
色々複雑すぎて、普段はアクセス数くらいしか見ないAnalyticsですが、奥の方まで辿ってみると色々おもしろいデータが見れたりしますので、みなさんも試してみてくださいね♪
以上 とまじぃがおおくりしました(^o^)v