引用:https://redd.it/4gobpr https://goo.gl/PE5jiU https://goo.gl/g9nr8L
スレッド「日本の神職達は700年間気象現象を記録し続けている」より。八剱神社の神事・御渡神事が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
![]()
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
日本の神職達は700年間気象現象を記録し続けている
これは世界で最も継続している歴史記録であり
どれだけ劇的に気候が変化しているかを我々に伝えてくれている
これは世界で最も継続している歴史記録であり
どれだけ劇的に気候が変化しているかを我々に伝えてくれている
2
万国アノニマスさん
日本の記録は本当に素晴らしい
津波の記録によって1700年代の太平洋北西部の巨大地震の正確な日付を突き止められたんだ
日本では地震が前もって起きてないのに津波だけが到達したからね
津波の記録によって1700年代の太平洋北西部の巨大地震の正確な日付を突き止められたんだ
日本では地震が前もって起きてないのに津波だけが到達したからね
↑
万国アノニマスさん
それはカナダのブリティッシュコロンビア州やバンクーバー西部で起きた巨大地震が原因のはず
それはカナダのブリティッシュコロンビア州やバンクーバー西部で起きた巨大地震が原因のはず
3
万国アノニマスさん
日本の神職とやや範囲は狭いがフィンランド人はミニ氷河期の記録を残してる
人間が温暖化という気候変動の要因だと憤慨するのは分かるけど
氷河期について言及しないのは悪意あると思うんだ
人間が温暖化という気候変動の要因だと憤慨するのは分かるけど
氷河期について言及しないのは悪意あると思うんだ
御神渡り:冬期に諏訪湖の湖面が全面氷結し、氷の厚さが一定に達すると湖面の氷が昼夜の気温差に応じて膨張と収縮する為、昼間の気温上昇で氷がゆるみ、気温が下降する夜間に氷が成長するため「膨張」し湖面の面積では足りなくなるため、大音響とともに湖面上に氷の亀裂が走りせりあがる。この自然現象を御神渡り(おみわたり)と呼ぶ。御神渡りが現れた年の冬に無形民俗文化財に指定されている御渡り神が八剱神社の神官により諏訪湖畔で執り行われる。亀裂の入り方などを御渡帳などと照らし、その年の天候、農作物の豊作・凶作を占い世相を予想する拝観式が行われる。古式により「御渡注進状」を神前に捧げる注進式を行い、宮内庁と気象庁に結果の報告を恒例とする。
4
天気を記録してるだけであって気候を記録してるわけではないな
↑
万国アノニマスさん
実際はそうなるね、1ヶ所でしか観測してないし
↑
万国アノニマスさん
日本・朝鮮半島・中国北部はかなり似た気候
一箇所だけの話だろうがこれは軽視できない
一箇所だけの話だろうがこれは軽視できない
5
万国アノニマスさん
6
万国アノニマスさん
カナダのどこかの湖の近くにある居酒屋が
ベッドが凍結する日付と解凍する日付を記録していた話を思い出した
この気象記録のおかげで70年位前まで遡ることが出来たんだとか
ベッドが凍結する日付と解凍する日付を記録していた話を思い出した
この気象記録のおかげで70年位前まで遡ることが出来たんだとか
↑
万国アノニマスさん
アラスカ州ではユーコン川の氷の瓦解の記録が未だに続けられている
7
万国アノニマスさん
ドイツのブレーメンでも氷を記録する伝統が1829年から存在する
1月6日に重さ99ポンドの船がヴェーザー川を横切らないといけないんだけど
1947年以降は船が通れないほど氷が厚くなったということは無いようだ
http://eiswette.de/zeremonie
1月6日に重さ99ポンドの船がヴェーザー川を横切らないといけないんだけど
1947年以降は船が通れないほど氷が厚くなったということは無いようだ
http://eiswette.de/zeremonie
8
万国アノニマスさん
北極と南極の氷なんかはもっと情報をくれるよね
1000年ごとに遡れるんだ
北極と南極の氷なんかはもっと情報をくれるよね
1000年ごとに遡れるんだ
9
万国アノニマスさん
元データへのリンクはあるの?出来ればグラフで示されてるといいんだが
ナショナルジオグラフィックの社説になるのは不可避だな
↑
万国アノニマスさん
諏訪湖とトルネ川(フィンランド)のグラフデータはここにある
http://www.nature.com/articles/srep25061
http://www.nature.com/articles/srep25061
↑
万国アノニマスさん
11
万国アノニマスさん
こういうのは素晴らしいね
温暖化否定論者にはこれを説明してほしいものだ
温暖化否定論者にはこれを説明してほしいものだ
12
万国アノニマスさん
700年というのは地球にとってはポップコーン食べて屁をする程度の時間俺らが氷河期から脱しかかってる時代に生きていることからもそれが証明されている
13
万国アノニマスさん
(英語の記事の)見出しでは僧侶と書いてあるけど
記録しているのは神道の神職であって僧侶ではない・・・
(英語の記事の)見出しでは僧侶と書いてあるけど
記録しているのは神道の神職であって僧侶ではない・・・
14
万国アノニマスさん
日本の気候は他の世界と比較して正確なモデルとなり得るんだろうか
こういうデータが役立つのは過去200年分だけだったりしないか?
こういうデータが役立つのは過去200年分だけだったりしないか?
15
万国アノニマスさん
こういう記録はかなり正確で詳細なんだよな
こういう記録はかなり正確で詳細なんだよな
16
万国アノニマスさん
京都の桜の開花の日付も記録が残っているちなみにここ150年間でどんどん開花が早くなっているそうだ
17
万国アノニマスさん
これは実に興味深いものだ
これは実に興味深いものだ
関連記事
貴重な記録としては勿論、伝統ある神事として続けていってほしいですね