我が家の玄関にはネコの3階建てケージがどーんと構えています。
数年前からケージの上のペットシーツのパッケージをこういうふうに切っています。
ミシン目の通りにカットすると美しくないので、はさみで1段ごとに直線に切っています。 そして、ネコ用ケージの上に置いてあるのですが、せめてパッケージのデザインのうるさくない方を下にしています。
特に月曜日はプラスチックのゴミの日なので、早めにカットします。(その画像のため上に乗せている量が多めです)
この方法を数年前に編み出したときは 、自分でも素晴らしいと思ったし、実際娘にもこれはきれいだねと褒められました^^
紙おむつのパッケージにも有効だと思います!
ガッチャンのおうちの1階は大は左・小は右です。2階は水飲み場で、3階は夏にたまにお昼寝することがありますがいつも不在です。ラナをお迎えするときに購入しました。はじめはラナがガッチャンの左のシートで大だけしにきていましたが、そのうち右のトイレの砂(パルプ)を食べるようになったので2階だけ扉を開けるようになりました。
↓ 我が家のガッチャンのおうち
ペットシーツのアイディアを先にしていた人物がいました!
それは・・・ともあんさんのお母さまです!! お母さまともしかして友達になれそうな気がしています(笑)
この記事は見逃していましたが、先日発売の『みんなの持たない暮らし日記』にともあんさんのページに載っていました。暮らしのアイディアの宝庫です。
ちなみに、ネコの3階建てケージがなかった頃はこんなふうに寝室に置いてある洗面器がスリッパ入れになっていましたよ!(再現してみました)
↓ 洗面器の別の使い方はコチラ
こうしてみるとペット関係とはいえ、まだ雑然としているので、もうちょっとすっきりしようと思いました。
*****
この前の日曜日にレッスンで使うサンド用のパンを焼くために4時起きしました。時間を有意義に使えて、心の余裕を持てました。
今週は寝る時間6時間を確保して、4時か4時半起床にして、朝に記事を書いています。その分、夜は心なしゆったり過ごすことができるようになりました^^
睡眠時間は7時間以上と躍起になっていたけれど、もうちょっとこの生活続けてみたいと思います。
今日も笑顔で過ごしましょう^^
↓ランキングに参加しています!
クリックしてくださると嬉しいです^^
↓トラコミュ参考になります!
トラコミュ ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 |
トラコミュ 住まいと暮らし |
トラコミュ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 * |
トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品 |
トラコミュ おうちごはんとおうちCAFE。 |