財務省、大臣が収支黒字化目指すゲーム公開
April 28, 2016(Thu) 10:45 / by 秋夏
財務省は、同省が運営するWebサイト「日本の財政を考える」にて、シミュレーションゲーム『財務大臣になって財政改革を進めよう』を公開しました。

トップページ
本作でプレイヤーは財務大臣となって財政改革を実施。平成28年度予算をもとに、2種類のシナリオに沿って、 2020年度までに基礎的財政収支の黒字化を目指していきます。基礎的財政収支の改善目標は、ゲームということもあり国の一般会計予算を対象に簡略化してあります。

各項目の予算を決めよう
画面下部の各ボタンは社会保障や公共事業などに対応しており、予算の増額/減額/現状維持が選べます。筆者が社会保障を30%減額してみると、トップページ上部の国民の声が変化していきます。また、中段では財政収支の状況が確認できるため、バランスを取りながら財政改革を進めていけます。

社会保障を30%カットしてみた
あくまで「黒字化」が目標であるため、苦しい選択も強いられそうな『財務大臣になって財政改革を進めよう』はこちらから遊べます。なお、筆者が試したところ、PC(Chrome)のほかに、iPhoneでもプレイが可能でした。
トップページ
本作でプレイヤーは財務大臣となって財政改革を実施。平成28年度予算をもとに、2種類のシナリオに沿って、 2020年度までに基礎的財政収支の黒字化を目指していきます。基礎的財政収支の改善目標は、ゲームということもあり国の一般会計予算を対象に簡略化してあります。
各項目の予算を決めよう
画面下部の各ボタンは社会保障や公共事業などに対応しており、予算の増額/減額/現状維持が選べます。筆者が社会保障を30%減額してみると、トップページ上部の国民の声が変化していきます。また、中段では財政収支の状況が確認できるため、バランスを取りながら財政改革を進めていけます。
社会保障を30%カットしてみた
あくまで「黒字化」が目標であるため、苦しい選択も強いられそうな『財務大臣になって財政改革を進めよう』はこちらから遊べます。なお、筆者が試したところ、PC(Chrome)のほかに、iPhoneでもプレイが可能でした。
増税しないとクリアフラグが立たないようになってると思ったら「社会保障費を30%削れば防衛費と科学研究費を30%アップしてもクリアできる」と話題になって、その後、社会保障を30%カットしてもさらに地方交付税を30%カットして15%増税しないとクリア出来ないようにアップデートされたクソゲーですね。
俺はこの言葉嫌いだけど、これは全力でクソゲーだって言うぞ。内容だけでなく推定される公開意図も含めてクソゲー中のクソゲーだ。
これ、到底まともなシミュレートでやってるとは思えないのに、あたかも現実がこの通りになってると思わせてる時点で悪質なプロパガンダだし、万一こんなガバガバの「シミュレートのようなもの」で試算をしてるとしたらアホすぎる。
そもそもこんなもんで国民を欺けると思ってる時点で無能の極みだ。
要するに、増税すれば収支が黒字化するって事を言いたいだけだろ?
ゲームの名を騙ったプロパガンダもいいとこだ。
財務省の結論ありきで作られたクソゲー