先日、念願の「RX100M3」という、SONYのカメラを買いましたっ!
もう嬉しくて毎日ちょこちょこと写真撮ってます。
今回はRX100M3と一緒に買ったアクセサリーまとめるよっ!
購入したのは上の①〜⑥の6つ。
それでは一個ずつ見ていこー!
①純正液晶保護シート 「PCK-LM15」
必須だよね!
RX100M3は一応電子ファインダーも付いてるけど、液晶モニターを見て写真を撮ることがほとんどだろうから、液晶に傷が入るともう死活問題。
しかもコンデジにしては中々大きいモニターだから、やっぱ保護シートは欲しい。
というわけで貼っていきます。これ、SONY純正のシートなので、下のほうに「SONY」のロゴが入ってます。かっこいい。
あとは、やっぱり純正だけあってサイズは寸分の狂いも無くぴったりです。
②純正アタッチメントグリップ「AG-R2」
これもSONY純正ね!
中身はこーんな感じっ
革っぽい表面。質感はなかなか。
横から見たとこ。ちゃんと本体のカーブに合わせて弧を描いてます。
裏面が粘着シートになっているので、位置を合わせてペタッとするだけ。はい完璧。
とーっても握りやすくなった!何も付けないと凹凸が無い上にツルツルしてるから、グリップも割と必須なんじゃないかと。
③Transcend SDHCカード(32GB×2枚)
これなきゃ写真撮れないからねっ!
ちなみにRX100シリーズは、SDカードとメモリースティックに対応してます。メモリースティックとか、まだあったんだねって感じだね。PSPで使ってた記憶ぐらいしかないや。
はい。うん。
「なんで2個買ったの?馬鹿なの?」って感じだよね。
ほんとは64GBを一枚買おうと思ったんだけど、よく考えたら「64GBのカード一枚持つより、32GBを2枚持ったほうが、故障のときとか安心だよなぁ」と思って。
たとえば旅先で、「あれ、SDカード壊れちゃった!」ってなっても、2枚あればもう片方でとりあえず写真は撮れるもんね。
もし一枚だと壊れたら終わり。旅先のコンビニで割高のSDカードとか買わなきゃいけない。
というわけでSDカードずどーーん!
これでやっと写真撮れるっっ
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS32GSDHC10U1E (FFP)
- 出版社/メーカー: トランセンド・ジャパン
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
④ETSUMIのネックストラップ
今度一人旅に行く予定なんだけど、いちいちカバンから取り出すのはアレだし、かと言ってポケットに入れてると傷が付きそうだ。
そうなるとやっぱ「首に下げよう」ってなってね。
長さは102cm。
短すぎず、長すぎず、首に下げたときにブランブランなりすぎない長さが気に入った。
取り付け部分はこんな感じ。
本体にストラップ取り付け用の穴があいているので、
取り付け!シックな感じで決まった!
【アマゾンオリジナル】 ETSUMI 2点吊り デュアルポイントワイドストラップ コンパクト用 ブラック 本革 ETM-9764
- 出版社/メーカー: エツミ
- 発売日: 2013/07/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
⑤SONY純正カメラポーチ「LCS-CSX」
「カメラポーチ...種類ありすぎだろ...」と、ヨドバシカメラで40分近く悩み続けた僕。
完全にカメラポーチの沼に入り込んでしまった。
ブカブカは嫌だし、キツすぎるのも嫌だし...もういいや!
純正買おっ
と言って買ったのがコチラ。
迷ったら純正を買う。我が家の家訓です。
表面になんだか幾何学模様みたいなの入ってる。写真で見るとイマイチだけど、実物は結構良いかんじ。
で、表面のフタをバリバリと剥がすと、小さなポケットが出現します。
中はふかふかもこもこの素材で出来てました。指突っ込むと気持ちいいです。
サイズはほんとにぴったり。
SONY デジタルカメラケース ソフトキャリングケース Cyber-shotシリーズ用 幾何学模様 ブラック LCS-CSX/B
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2011/02/10
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る
⑥Anker PowerCore 10000
前回のレビュー記事でも紹介した通り、 RX100M3は、モバイルバッテリーによる順電が可能なカメラなのです。
な、の、で、
新しくモバイルバッテリーも買っちゃったっ!笑
普段は6,000mAhのモバブを持ち歩いてるんだけど、旅行用に買い足し!
買ったのはAnkerの「PowerCore 10000」というもの。
このバッテリー、なんと世界最小・最軽量らしい。
いや、まじでめっちゃ小さい。この大きさで10000mAhよ?
手のひらにもすっぽりよ。軽いし。
ということでオススメ!
Anker PowerCore 10000 (10000mAh パナソニックセル搭載 最小最軽量* 大容量 モバイルバッテリー) 2016年1月末時点
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
まとめ
というわけで、RX100M3と一緒に買ったおすすめアクセサリーの紹介でした!
カメラ本体だけで7万もして、「たけーなぁ...お金なくなっちゃう...」とか思ってたけど、結局アクセサリーだけでもそこそこな額いってる。やばい。
最近お金使いすぎてるから節約します。
以上!またみてね!
【前回の記事】
【オススメ記事】