近大、名前変えるってよ
近畿大学がこの4月から大学の英文名称を変えました。
「KINKI UNIVERSITY」から「KINDAI UNIVERSITY」へ。
近畿大学大学になるんじゃないか?と思ったりしますが。
文字で書いていれば「KINKI=近畿」と明確ですが、
英語で発音すると変態や異様を意味する「KINKY」に聞こえることもあるらしい。
実際、学会などで英語で自己紹介すると失笑された例もあったそうで、
確かにいい気分ではなかったことでしょう。
「近畿」とは古代律令制における広域行政区画「畿内」に由来する語で、
「都(=畿)とその近隣地域」という意味で、
現代語に置き換えると「首都圏」と同義だそうです。
そんな由緒ある名前が付けられている近畿大学。
近畿大学が正式名称ですが近大と言われることが多いです。
なので「KINDAI UNIVERSITY」とすることで、
対外的に周知受入れされやすいならいいんじゃないかと思っています。
近大といえば
有名な取り組みが近大マグロ。
近畿大学水産研究所が1970年から研究を開始し、2002年6月に完全養殖に成功したマグロ。
稚魚を天然から捕獲して養殖した蓄養マグロと異なり、養殖施設で人工孵化した完全養殖マグロであり、これによりマグロ資源の減少を防ぐことが可能とされる。
↑これは近大マグロではない
近大マグロ・・・はじめて聞いたとき・・・聞いたとき!
「へ~近大で近代マグロの養殖に成功したんだ~シャレかぁ~(笑)」
と思いました。
近代マグロ・・・近代の特殊な技術で養殖成功したマグロと思いました。
(/ω\)ハズカシイ
これを誰かに他言する前に「近大マグロ」だと自己認識できて良かったです。
大恥晒すところでした💦
近大に特に何も思い入れはありません。
が、(大学がではなく附属病院が)近いってことで、
ちょっとだけ親しみのある場所の小話でした。
近大病院も行ったことないけどねー(笑)
エースコック 近畿大学水産研究所監修 近大マグロ使用 中骨だしのまろやか魚介塩ラーメン 70g×12個
- 出版社/メーカー: エースコック
- 発売日: 2015/11/23
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
**********
慣れないことはするものじゃないですね、
スマホアプリで記事の下書きをしていたら、間違ってアップしてしまいました。
取り下げる(下書きに戻す)のに、えらく焦ってしまって、
しばらくタイトルだけがアップされたままでした。
ご迷惑おかけした方がいたら申し訳ないです。
ARIGATO☆