「頭痛ろぐ」で自分の頭痛のパターンを知ろう!
頭痛…、つらい。ここ数日、吐き気を伴う偏頭痛に悩まされている。数日前は昼すぎまで頭が痛くて起き上がることもできなかった。こういったことがちょこちょこあるのだが、「もともと頭痛持ちだから」「遺伝だし」と思って、すでに諦めの境地に達している。バファリンも飲み過ぎてもはや何の効力もないし。だけど、その頭痛はどんなときに起きるのか?を特定できたら、起こりうる頭痛を回避することができるかもしれない…ということに最近気がついた。そして「頭痛ろぐ」はまさしくそんなアプリだ。
頭痛記録をつけて、どんな状況下で頭痛が起きやすいのかを分析しよう!
頭痛が発生したら「頭痛ろぐ」を開き、頭痛が起きた状況などを登録しよう。登録できる内容は、頭痛が起きた時間、終わった時間、考えられる原因、症状、どのような緩和ケアを行ったか、どんなケアが一番効いたと考えられるか、…などなど。詳しく記録に残しておけば残しておくほど、一定のデータが溜まった後の分析が正確になるだろう。人生の中で数え切れないくらい頭痛になっているけれど、記録はつけていなかった…、多分運動しすぎると頭痛になるのかな〜とかゴロゴロしすぎてると頭痛になるのかな〜なんてぼんやりと考えてはいるけれど。ただ記憶もあやふやなので、この推測が正しいのかも怪しい。しかし起こった頭痛のフレッシュな(ちょっと変な表現だけど)情報を登録しておけば、その情報には疑う余地がない。自分の頭痛記録をつけて、どんな状況下でどういったタイプの頭痛が起きるのかを推測できるようにしよう。考えられる原因を避けるだけで、随分と楽になるかもしれない。
睡眠時間を自動で検出してくれる!
睡眠時間と頭痛には多大な関係性があると思う。夜更かしをしてしまった次の日は、どうも頭に鈍い痛みが走ることが多い。しかし、毎日毎日何時に寝て何時に起きた…なんて記録するのはメンドクサイノキワミ。なななんと、「頭痛ろぐ」は自動的にあなたの就寝時間を検知して記録してくれるのだ!毎日の睡眠時間が自動的に記録されていくから、日々の健康管理としても使えるだろう。
頭痛に悩まされている人は非常に多く、15歳以上の3人に1人が頭痛持ちと言われている。最近では頭痛外来などもあるから、あまりに頭痛がひどい場合は医者に診てもらうのがいいだろう。その時に、ある程度記録が溜まった「頭痛ろぐ」を医者に見せるのも一つの手だと思う。特に初診の場合、口頭で自分の症状やどういった場合に発生するのかを説明するのはなかなか難しい。「頭痛ろぐ」を医者に見せれば、より的確な診察をしてもらえるのではないだろうか。頭痛がするから辛くて夜早く寝るのに、朝起きた瞬間から頭痛継続!ってなったときの絶望感半端ないんだよな…、ここ3日間くらいずっと偏頭痛なのだけど(これって普通?)、そろそろ治らないものかね。これから「頭痛ろぐ」を使って少しでも健康的な日々を送れるようになったらいいなと思う(切実!)。
・頭痛ろぐ
関連記事
[Androidの基本テク]GoogleMapsで便利な使い方を知ろう!!
自分のメールアドレスを知らせたくない! 受信専用使い捨てメールアドレス作成サービス「Dispostable」
[Androidの基本テク]自分の好きな壁紙を設定したい!!
絶対に二度寝しない!Microsoftからリリースされた目覚ましアプリ「Mimicker Alarm」
Facebook との連携機能を備えたフィットネスアプリ「Fun Fit」
電源抜き差し時に画面が点灯するのがウザければ「SnooZy Charger」で自動消灯
[Androidの基本テク]アラームのスヌーズって何?
お気に入りのカフェが簡単に見つかる 検索アプリ「CafeSnap」
東京駅・新宿駅ダンジョンを攻略せよ!「駅構内ナビ」
2016年04月27日16時52分 公開 | カテゴリー: ライフハック | キーワード:おすすめ, アプリ | Short URL
最新記事
- 「頭痛ろぐ」で自分の頭痛のパターンを知ろう!
- USB3.0搭載PC持ちの方必見!USB3.0が4つ増設できるハブ!
- 手回し式の充電ライト&ラジオ!USB端子付属でスマホの充電もOK!
- お買い得!装着も簡単!iPhoneの画面を保護するならガラスの保護フィルムで!
- 海外旅行の必携品!USB端子4つとコンセント3つ!これがあればどこへ行っても大丈夫!
- いざというときに大活躍!ソーラーパネル搭載のLEDライト付きモバイルバッテリー!
- 簡単なゲームで幸福度をアップさせてくれるアプリ「Happify」
- Wi-Fiホームカメラで安心を。外出先でも家に誰がいるか、すぐわかるネットワークカメラ!
- 自転車用スマホホルダー!スマホを自転車に積んで、ナビやカメラを使おう!
- Googleカレンダーで日々の「ゴール」を設定しよう!
- 未来感あふれるガラス製の透明キーボード UPQ「Q-gadget KB01」
- 地元の穴場情報を共有するアプリ「じもピぃ」 本サービスを開始
- 子どもがいる人に、ぜひ使ってほしいiPadケース!濡らしても、落としても大丈夫!
- 春から使いたいサイクリング用バックパック 「シマノ U-10」
- BungBungame 最強ハイスペックのAndroidタブレット「KALOS2」を発売
- 背面はレザー。側面はアルミバンパー。2つを組み合わせた大人なデザインのiPhone6/6Plus用ケース!
- 急な揺れに備えよう!「ゆれくるコール」
- カラー液晶で原稿を瞬時に確認できる サンワサプライ「ハンディスキャナ 400-SCN032」
- サンスター スマホと連動する歯ブラシ「G・U・M PLAY」を発売
- 簡単操作で背中・腰を温マッサージ!椅子に設置するだけのシートマッサージャー!
- モバイル用のソーラーパネルで電気代を節約する「5W USB出力ソーラーパネルボード」
- シャープ 通話機能を備えたモバイル型ロボット「RoBoHoN」を発売
- 手触りのいいクレードル型バッテリーを使う「NUANS ROLLDOCKモバイルバッテリー」
- Amazon シリーズで最薄・最軽量となる「Kindle Oasis」を発売
- カジュアルなデザインと豊富なバリエーション!色味がかわいいBluetoothスピーカースピーカー!
- フルHD画質のアクションカメラで遊びつくす エレコム「ACAM-F01」
- おてつだいネットワークス サービス対象エリアを全国47都道府県に拡大
- 仲間との予定共有をもっと便利に!予定共有カレンダー「TimeTree」
- バッテリーの心配がなくなる「HALOS メッセンジャーバッグ」
- FREETEL スマートフォンの買取サービスを開始
あんスマソーシャルアカウント