読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

うつじょし!

23歳でうつに、27歳にして3社を退職した女子力カウンセラーこぐまによるブログです。

うつ女子社会復帰日記1~プランク、そしてウォーキング、さらにトレーニングジムに挑戦~

メンタル 女子力UP

SPONSORED LINK

f:id:sayyes0125:20160427170221p:plain

こぐまです。

4月になり体調が少しずつ良くなってきているのを実感しているので、運動を始めました。

 

私の運動歴

幼少期:公園で遊ぶレベル

小学校:公園で遊ぶレベル+体育の授業

中学校:体育の授業

高校:体育の授業

大学:1年次のみ体育の授業、それ以降はなし

社会人:あるわけない

 

ずっと文化部だったため運動歴ゼロ。

なおさらここ半年ほど、退職によるストレスでうつ状態の悪化により引きこもりが加速していたわけです。

 

私のスペック

身長:160センチ

体重:40キロ台後半

体脂肪率:26%ぐらい

運動神経:非常に悪い(特に球技が全くダメ)

 

めっちゃ恥ずかしいけどさらします、私のスペック。

身長と体重のバランス的には決して太っておらず、もっと太れと言われることものですが・・。

 

とにかく運動しないせいで体脂肪率が高い!

そして、体力がないからすぐ疲れる!!

 

あまりにも二の腕に筋肉がなさすぎて恋人に爆笑されたりね。

(なお本人はそのときのことを覚えていない模様。ギルティ)

 

この問題を解決するために一発奮起したのです。

 

プランクにチャレンジ

とりあえず、まずはお部屋の中で短時間ででき、全身の筋肉にアプローチするプランクからスタートしました。

参考にしたのはこちらの記事。

locari.jp

ぺたんこお腹についてクローズアップされている記事ですが、プランクの動作は全身の筋肉に効きます。

※超絶運動不足だからこそわかる、筋肉が張ってる感じ。笑

 

4月6日からスタートし20日経過していますが、残念ながら見た目の変化はそこまでありません。

今のところ1分半なら余裕でプランクの姿勢をキープできるようになったので、全身の筋肉は少しついたようです。

 

 

ウォーキング+ぷちランニングに挑戦

4月14日の午前。

私は、吉野川沿いの堤防にいた。

イヤフォンをはめ、お気に入りの曲をiPhoneで再生させながら歩みをすすめる。

優しい春の風と、柔らかな日差し。

吉野川の水は今日もゆっくりと流れている。

 

というわけで(笑)、もっと運動したい欲が出てきた私はウォーキングを始めました。

3曲分早足で歩き、1曲分走り、折り返して早足でスタート地点へ戻るというシンプルなルールです。

 

わざわざ吉野川の堤防にまで出向いた理由は、私の家の周辺はアップダウンが激しく初心者にはハードルが高いことと、近所の人に見られるのが嫌だったから(笑)。

景色も良いので、歩いていて気持ちが良いですし。

 

というわけで始めは時間にして30分少々だったウォーキング+ランニングも時間と距離が伸び、1時間弱ほど運動できる程度になりました。

これはいい調子だぞー!と思っていたあの頃。

 

そう、あの頃はね・・(遠い目)

 

私はある異変に気づいた。

 

 

 くしゃみと鼻水が止まらないのである。

 

 

私はあることを思い出した。

夏草の、アレルギーである。

 

数年前にアレルギー検査を受けたとき、杉、ヒノキ、そしてイネ科植物に高いアレルギーの数値が出ていたことを。

今のところ杉とヒノキの花粉症は発症していないのだが、夏草にだけは毎年困らされている。

私の家には小さな畑(という名の荒れ地)があり、そこに生える夏草でアレルギーが起こるのだ。

毎年5月ぐらいになるとくしゃみが止まらなくなり、家族が草刈機を使って草を刈ってくれて治まるということを繰り返している私。

 

堤防を見ると・・

 

イネ科の夏草だらけだよなぁ!?

 

 

というわけで2週間でウォーキング+ぷちランニングは挫折しました。はあ。

 

 

トレーニングジムデビュー!

 プランクもウォーキングも、自分の身体さえあれば無料でできる運動。

私のように意志も身体も弱い人間は、少々投資してでも、自己管理を徹底したほうが良いのではないだろうか?

そう自分に言い聞かせ降り立った場所は「四銀いしいドーム」!!

ishii-dome.net

ここも自宅からは決して近くはないのですが、近所の人に会いたくないという非常に短絡的な理由+施設内容が充実しているため選びました。

あと、実際中に入ってみると思った以上に清潔感があり、きれいでした。

 

というわけで昨日4月26日、早速行ってきたのですがひとことで言うと

 

ジムって良い!

 

平日の昼間に行くので周りはほぼお年寄りばかりですが、全員が真剣にトレーニングしているので必然的にモチベーションが上がるんですね。

 

見た感じ70代後半かな?という男性がめちゃくちゃ激しい筋トレをしている姿を見ると、素直にかっこいいなあと思うわけです。

 

それから、インストラクターさんがいらっしゃるから何でも質問できる。

大学時代に運動生理学や運動制御論などの基礎は勉強したとはいえまったく実践されていない知識のため、それが正しいかの確認の意味も兼ねて、昨日はガイダンスをしてくれたインストラクターさんを質問攻めにしちゃいました。

病気で半年ほどほぼ寝たきりのような生活をしていたけれど社会復帰に向けて体作りをしたいという私の要望にも爽やかに答えてメニューを一緒に考えてくれました。

 

そんな感じで無事にジムデビューを果たしたこぐま。

週3回程度を目安に通おうと思います。

 

 

うつ女子社会復帰日記、まだまだ始まったばかりですが、めざせフルタイムで働ける体力GETという目標のもと頑張っていこうと思います。