Web漫画って、色んなジャンルがある上に、全て無料で読めるのが素晴らしいですよね。
今回は、おすすめのWeb漫画をジャンル別にあげてみました。
紹介したいものが多すぎて書ききれなかったので、随時更新していきたいと思います。
目次
ファンタジー
居酒屋魔法少女よだれとなみだ
魔法少女になって13年。
強くなりすぎてしまった魔法少女「よだれ」と「なみだ」。
今日も彼女らは、居酒屋で「早く負けたい…」とくだをまく…。
新都社連載の作品。完結済み。
魔法少女モノのパロディ的な作品ですが、魔法少女のバトル部分もしっかり描かれてます。
キャラもかわいいです。
胎界主
Web漫画界屈指のクオリティーを誇る、総カラーの漫画です。
世界観・設定が複雑すぎて上手く説明できません。
まとめ・考察wiki(胎界主@wiki - トップページ)をちらっと見るだけでも、その壮大さが伝わるかと思います。
ただ、設定等は全て理解せずとも、なんとなくでも楽しめます。
壮大な世界観・設定、能力バトル的な頭脳戦、伏線、コメディ要素などなど魅力いっぱいのマンガです。
ゼクレアトル
裏サンデー連載作品。完結済み。
MangaONE(マンガワン)というiOS・Androidアプリで全話無料で読むことができます。
(ただし、閲覧時間に制限があります。以下、裏サンデー掲載作品については、マンガワンで全て無料で読める点は同様です。)
主人公カン太が、自分が「漫画の主人公」だと気付くところから始まるストーリー。
斬新な設定でストーリー展開から目が離せません。
真実の魔法少女
下がリメイク。
魔法少女でシリアスもの(ギャグもあり)。
伏線や隠れた思惑を読み解く楽しさがあります。
バトル・アクション・サスペンス
ワンパンマン
アニメ化もされた超有名どころ。
上が村田雄介の作画によるリメイク版、下がオリジナル版です。
どんな強敵でもワンパンで倒してしまうヒーロー「サイタマ」の物語。
潔いくらい強いのが魅力です。
他にも多彩なヒーローが出てくるところが良いですね。
オーシャンまなぶ
個別の紹介記事はこちら↓
口喧嘩バトルの頭脳戦や世界の謎に迫る展開が逸脱です。
騙されたと思って、まずは10話読んでみてください。
THE PENIS MAN
東京喰種(グール)の作者、石田スイのデビュー前の作品。
ヒーローものではあるんですが、東京喰種のオシャレ感からは想像できない下ネタのオンパレード。
主人公からして、タイトル通り、風貌が男性のシンボルそのものです。
しかも、倒した敵には、どろっとした白い液体をかけるという…。
単なるネタ漫画と思いきや、熱い展開があったり、思わぬ伏線があったりと意外な面でも楽しめます。
残念ながら、いよいよこれから、というところで未完のまま更新されなくなってしまいました。
デビューして多忙でしょうし、更新の見込みがなさそうなのが残念です。
異能力バトルロワイヤル
王道の能力バトルもの。
主人公の能力が最弱レベルなのが見所です。
ヒトクイ
上がオリジナル。下が裏サンデーでのリメイクです。
閉鎖環境×命懸け×犯人探し
という流行りのタイプですね。
100円ヒーロー
1秒ごとにお金を消費する貧乏ヒーロー。
ホラー ・ダウナー
イヌギキ
こちらは、漫画のタイトルではなくブログ名です。
基本的に1ページ完結のショートホラー。
ブラックジョーク的なものも多いです。
ボンチョンドンお化け
http://m.comic.naver.com/webtoon/detail.nhn?titleId=350217&no=31&seq=
韓国発の短編ホラー。
英語ですが、なんとなくで読んでも楽しめると思います。
Web漫画ならではの仕掛けがあり、JavaScriptが機能する環境での閲覧が推奨されます。
金魚王国の崩壊
なんというジャンルかよく分かりませんが、ダウナー系という分類を何ヵ所かで見かけたのでそうしました。
読むと、暗い気持ちになりますが、同時に考えさせられることも多いです。
コメディ・ギャグ
ReLIFE
comico連載作品。
アニメ化もされた人気作。
27歳ニートの主人公が、外見を高校生に戻されて高校生活をやりなおすという話。
民子
女子中学生民子の日常系ギャグ。
風紀地獄変
ラブコメ・恋愛
堀さんと宮村くん
読んでいてニヤニヤが止まりません。
恋に恋焦がれ恋に
王道です。
鈴木さん
4コマ
f人魚
完結済み。
地上にはBLの世界が広がっている…。
拾ったBL本の影響で、そんな勘違いをした腐女子人魚が織り成す勘違いコメディー。
格闘系
ケンガンアシュラ
裏サンデー掲載作品。
企業間の代理で格闘試合をする拳願試合を描く異種格闘技漫画。
イメージ的にはバキを更にフィクション寄りにした感じです。
キャラが多彩・個性的なのが魅力。
スピンオフのケンガンアシュラゼロもあります。
暴力街
スポーツ
駆けろ!大空
個別の紹介記事はこちら↓
コロコロコミック掲載作品ですが、Web上で公開されているので入れました。
野球漫画の名作です。
灼熱カバディ
カバディがテーマ。
ネタスポーツかと思いきや、これが熱い!
試合になかなか入りませんが、ルール説明から丁寧にしてくれるのでおすすめです
超次元セパタクロー ツナグ
パロディー・二次創作
蒼い世界の中心で
ゲーム業界の歴史のパロディー。
単体の作品としてもクオリティーが高く、ゲーム業界のことをあまり知らなくてもそれなりに楽しめます。
強くてハンターハンター
HUNTER×HUNTERのゴンが、ストーリー序盤から、蟻編のゴンさん状態だったら…というif作品。
かなり笑えます。
DEATH NEWT
DEATH NEWT
デスノートのパロディーですが、単体の作品としても楽しめます。
その他
戯画バイト
「可変ジャンル漫画」。きれいにまとまってます。
寿司 虚空編
個別の紹介記事はこちら↓
巨大な数がテーマという一風変わった作品です。
訳がわからないけど、なんだかすごい物を見た、というのが最初に読んだときの感想でした。
読む人を選ぶとは思いますが、はまる人はものすごくはまるのではないかと思います。
終わりに
いかがでしたでしょうか。
これ以外にも面白いWeb漫画をあげればきりがありません。
紹介しているのは、メジャーなものが多めですが、隠れた名作もたくさんあるのではないかと思います。
おすすめのものがあればぜひ教えてください。
※注1
この記事では、「Web漫画」という用語については、Web上で(少なくともその一部は)閲覧が可能な漫画、くらいの緩い意味で使用しています。そのため、記載した漫画の中には、狭義のWeb漫画には入らないものもあると思います。
※注2
ジャンル分けになれていないので、的外れな分類になっているところもあるかもしれません。
ご容赦ください。