過去記事がつまらなかったので、リライトしてみました。小規模事業向けのITサービス7つをピックアップしました。他にも色々あるんだろうな。
■会計・経理・税務、人事労務などバックオフィス周り
・「freee」
・「MFクラウド会計」
・ 「Misoca」
クラウドで実現する事の強みはまず、他のサービス上にあるデータとの連携と学習による処理の自動化。口座を持つオンラインバンク、クレジットカード、決済サービス、POSレジなどのサービスとデータを同期・連携し、過去のデータから学習したシステムが仕訳の入力を自動化し、財務諸表の作成・税務申告(一部)までできる。価格の安さも特筆すべきで、freeeは1,980円/月、MF(マネーフォワード)はベーシックプランで2,980円/月ととても安価。誰かが言っていたが、「業務にあったシステムを探すのではなく、業務を今あるサービスを最大活用できるように合わせた方が効率的」ということがこの領域には特に言えると思う。自動化を最大活用するために出来る限り電子決済にし、どうしても現金が発生する部分については、税務申告と一緒に外注しちゃう、ぐらいがいいのかな。
参考:データ自動取得で火花を散らすクラウド会計、freeeとマネーフォワードが立て続けにレジ勢と提携
■人事、労務:
・「SmartHR」 クラウド労務管理ソフト
「すべての『労務』を1クリックで」、社会保険、雇用保険の手続きを自動化、政府の電子政府APIを用いweb申請もできるようになった、マイナンバーを含む人事情報の管理もできる。自分の経験上、この社会保険や雇用保険の手続きは紙でやるととても手間で憂鬱になる、分かり辛い書式、社印の押印、役所とのやりとり、その後の紙の管理など、やることが大量。
■法務:
中小企業は自社に法務機能はあまり持たず、顧問弁護士と契約し委任していくのがほとんど、だからなのか、有名なサービスは知らないし発見もできなかった。個人的には、様々な分野に精通した弁護士を抱えるサービス事業者に、オンライン上で相談し、オンラインで回答が貰え、その内容を相談ごとに記録し、社内の必要な範囲に共有できるサービスがあると嬉しい、会社・従業員との契約書の締結状況や締結した契約書のデータやVersionを管理・また弁護士と共有し契約書ベースで相談できるサービスもあるといいな、紙だと管理はもちろん、いちいちスキャンしたり、トラブルで契約内容を急いで確認する必要がある時に探すのが大変。
※弁護士ドットコムが提供するサービスで該当しそうなのがありました。
「Cloud Sign」
オンラインでの契約締結や、契約書の管理が可能だそうです。
※他にもあったら是非教えてください!!!
■webサイト・ホームページ系(あまり関連ないですが、この二つはすごいので紹介したい・・・)
宣伝の為のサイト、コーポレートサイト、ECサイト、採用の為のページ、ランディングページなど、webサイトの構築は様々な場面で必要。制作会社に頼むとコストが高かったり、変更にも柔軟に自社ですぐ対応できると尚良いが、フル稼働しない担当者を雇うのはコスト的にできない。。。これまでにWordpressやbootstrapはもちろん、ECの立上げをサポートするサービスも多種多様で、上で紹介したBASEのように10分でECサイトを立上げられるようなレベルまで敷居が下がっていますが、個人的にとても注目しているのは、以下の2つ。理由は、コードからの解放、もっと直感的にできたらいいのになと思います。
・「Page Cloud」
ドラッグとドロップで簡単にwebサイトを構築、変更することが可能。
・「The Grid」
どんなサイトにしたいか伝え、AIが構築してくれるらしい、まだ試せないのが残念。
説明動画:
The Grid | AI Websites That Design Themselves
(英語です)
関連記事