工事中の橋桁落下 業務上過失致死傷の疑いで現場検証

工事中の橋桁落下 業務上過失致死傷の疑いで現場検証
k10010495381_201604231215_201604231217.mp4
22日、神戸市の新名神高速道路の建設現場で橋桁が落下し、作業員2人が死亡、8人がけがをした事故で、警察は業務上過失致死傷の疑いで現場検証して、橋桁が滑り落ちたとみられている西側のジャッキの周辺を中心に事故の原因を調べています。
22日夕方、神戸市北区道場町の新名神高速道路の建設現場で、長さおよそ120メートル、重さおよそ1350トンの橋桁の西側部分が、橋脚からおよそ15メートル下の国道に落下しました。
警察によりますと、この事故で、建設作業員で、兵庫県伊丹市の福田佳祐さん(32)と大阪・此花区の田中幸栄さん(37)が、落下した橋桁に挟まれるなどして死亡しました。
また、作業員とみられる8人がけがをして病院で治療を受けていますが、このうち4人は、けがの程度が重いということです。
警察は23日午前10時すぎから、業務上過失致死傷の疑いで現場検証を行っています。
道路を管理するNEXCO西日本によりますと橋桁は、西側の部分が4つのジャッキで支えられ、東側の部分がクレーンでつり下げられていましたが、西側の部分が何らかの原因で滑り落ちたとみられるということです。
また22日は、橋桁の西側部分をつり下げるための設備3基を取り付ける作業をしていて、作業が終わった直後に橋桁が落下したということです。
警察は、現場の責任者や作業員から話を聞くとともに、西側のジャッキの周辺を中心に詳しく調べて、事故の原因の解明を進めることにしています。