メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

地震情報

[発表時刻] 2016年4月16日 21時52分 気象庁発表

2016年4月16日21時50分ごろ地震がありました。

[震源地] 熊本県阿蘇など [最大震度] 3 今後の情報に警戒してください。詳細

「本震」震源は布田川断層帯

熊本地震で起きた活断層のずれのイメージ

 国土地理院は16日、同日未明に起きた本震の震源が布田川(ふたがわ)断層帯とみられると発表した。観測された地殻変動のデータを基に震源の断層面を推定したところ、布田川断層帯とほぼ一致した。同院によると、長さ27.1キロ、幅12.3キロの断層面が3.5メートルずれたとみられる。断層面は布田川断層帯に沿って東北東へ延びていた。

 また、本震の地殻変動の大きさは熊本県南阿蘇村で97センチ、熊本市北区で75センチに達し、14日夜に起きたM6.5の前震の水平方向の地殻変動量の約5倍だった。前震で変動が大きい場所はほぼ熊本市周辺に集中していた。同院は「本震の方がより広く大規模に変動している」と分析した。【酒造唯】

あわせて読みたい

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 熊本地震 気象庁課長 観測史上、例がない事象を示唆
  2. 熊本地震 本震に「とにかく落ち着け」響く県庁職員の怒声
  3. 熊本地震 3地域で同時多発的
  4. 熊本地震 知事「現場分かってない」…「屋内避難」に反発
  5. 熊本地震 熊本、阿蘇、大分…3つ別々の地震が同時に発生

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]