読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆとりずむ

東京で働く意識低い系ITコンサル(見習)。金融、時事、節約、会計等々のネタを呟きます。

MENU

熊本で地震ときくと、やっぱり阿蘇山のことが不安になる



なんだか、九州の方で大きな地震があったみたいですね。

震源地が熊本と聞くと、反射的に不安になるのが津波よりも阿蘇山の噴火。実際に、震源地の座標を入力して表示してみても目と鼻の先。

f:id:lacucaracha:20160414223754p:plain

 でもいまテレビを見ていても『津波の心配はありません』『原子力発電所は大丈夫です』その二点が繰り返されるだけ。うーん、勿論それも大事な情報なんだけど、火山のことも気になるんだよなあ。

 

阿蘇山は、かつてAso4と呼ばれる大きな地震がありました。その時の影響範囲は、火砕流に飲み込まれた範囲だけでも九州のほぼ全土を覆い尽くすもの。火山灰は北海道まで届いたとのことです。

f:id:lacucaracha:20160414224638p:plain

(参考:阿蘇山 - Wikipedia)

 

こんなもん、現代日本で起こってしまったら、それこそまさに『日本死ね』が実現してしまいます。今後、気象庁等からの情報の発表もあるのでしょうが、そのあたりも報道してほしいなあと思うところですね。。。

 

なにか分かったことがあり次第、追記していきますか。

 

ところで先ほどテレビニュースにて『デマに惑わされず、テレビやラジオなどの信用できる情報を元に行動してください』と言っていました。まあ、その直後にニュースが誤読され『えー』って思ってしまったのですが、実際に色々な話は出ているようです。

なんにせよ、色々なデマが飛び交う可能性もありますので、きちんと自分の頭で考えて行動しないとダメですね。