ボロ屋敷の不愉快な感じにも慣れてきました。
不愉快ゾーンというのがあるらしく、そこをうまいこと避ければ気分は悪くならないです。
最近は不愉快ゾーンを避けて料理できるようにもなってきました。
15日に砂壁のリフォームするための下地を塗る作業をする予定です。
作業は乾かす期間を含めて2週間くらい掛かると思います。
ペンキ7L、下地(シーラー)14Lでおよそ15000円しました。
こんなに使うのにおよそ一部屋分なのです。
全ての部屋を変えようとしたらもっとお金が掛かることになります。
クーリングオフできないので、それは使うことにしました。
このボロ屋敷に手間暇と金掛けるなんてやっぱりバカみたい。
せめて一緒にリフォームする人がいれば材料費を割り勘にしたり、作業も楽しめるんだろうなって思います。
私は私一人のために頑張るのが、どうもできない。
私一人では頑張れないエピソード
よく仕事できそうですね、と言われますがとんでもないです。
テキトーでやる気ないです。返事が元気なだけでいい加減です。
いかに手を抜いて低労働力でお金を貰うかしか考えていないです。
だけど売り上げが悪いと店長が怒られると分かってから積極的に商品を沢山売りました。
良くしてくれた店長代理で来たオジサンが無計画に大量に作った弁当が売れなかったら悲しむと思ったので根性出して売りさばきました。
その時の自分の有能さはすごいと他人事のように思います。
私一人が怒られる時は私一人の問題なので全く気にしないです。
清々しいくらいに努力しないです。
誰かが必要
自分ひとりだと私はダメになるようです。
食事もテキトー。一日ミックスナッツしか食べなかったり、食べなかったり、掃除も片付けもテキトーです。
自分ひとりの問題だとやる気が出ません。
誰かが必要なんだと思います。