メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

新観光列車、その名は「かわせみ やませみ」 

JR九州の新しい観光列車「かわせみ やませみ」のイメージ図=同社提供

17年春から熊本−人吉間 沿線に生息する野鳥にちなみ

 JR九州(福岡市)は13日、2017年春から熊本−人吉間(熊本県)で運行する新しい観光列車の名称とデザインを発表した。列車名は「かわせみ やませみ」とし、沿線の球磨川流域に生息する野鳥にちなんだ。列車は2両編成(定員約70人)で、外観は光沢のある青色(1号車)と緑色(2号車)に仕上げ、それぞれ野鳥のシンボルマークをあしらう。

     同社の観光列車はこれで11本になる。新観光列車は毎日3往復程度運行する。内装やサービス内容については、自然豊かな沿線の魅力を取り込めるように沿線自治体と協議しながら決める。デザインは豪華寝台列車「ななつ星in九州」を担当した工業デザイナーの水戸岡鋭治氏が手掛けた。車両は既存のディーゼル車を改装し、テーブルのついた座席を配置する。

     青柳俊彦社長は熊本県人吉市で記者会見し「どんなおもてなしが乗客を感動させるかを1年かけて勉強したい」と話した。水戸岡氏は「窓から見える景色がより一層美しく見える列車をつくりたい」と抱負を述べた。【神崎修一】

    あわせて読みたい

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. うつ 宿坊349日連続勤務 京都地裁が仁和寺に賠償命令
    2. 保育園 「子供うるさい」開園断念…全国から意見殺到
    3. 新宿ゴールデン街火災 出火直前に不審な男 放火の疑いも
    4. JR広島駅 電車の上に「猫がいる」 遅れも「怒れない」
    5. ゴールデン街火災 建造物侵入容疑で男逮捕 警視庁

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]