身長ジャンルいけるんじゃないか?
どうも、絶賛アフィ中のアフィカスブロガー「マスカット」です。実はですね、このブログ以外に複数のサイト・ブログを運営しているのですが、ここ最近売上がガタ落ちして大ピンチです。そろそろ新ジャンルのサイト立ち上げて開拓していこうと思うのですが、どんなジャンルにしようかな...。
このブログの収益はたいして多くないのですが、一応月の収益はps4ゲーム機本体が2台帰るかな程度あります。内訳は5割Amazon、1割アドセンス、4割アプリDLアフィです。
売上とか載せるとまずそうなんでクリック数だけ載せときます。4月13日までの今月の分のクリック数だけならいいだろう...多分。
このブログではAmazon商品が結構売れるのですが、その中でも売れるのが「身長が伸びる」関係の商品だ!!
売上の7割近くは大体上の記事からアマゾン商品が売れている。それは、なぜか?やはりアフィリエイト。「コンプレックス」関係は売れやすい。そして、自分自身も「身長」というのがコンプレックスであるためこれらの記事は書きやすかった。このブログを長期運営していてこのジャンルは「売れる」ということがわかった。
だが、アマゾンで何個商品を売ろうがA8等のASPと比べると利益率が低い。
『いっそのことこのジャンルで新サイト作ろう!!』
ということでアフィリと言ったら「siriusu」!!今回はsiriusを使って新サイトを構築するのでこれからアフィリに挑戦したいという方の為にもサイト作成の手順をまとめていくよ!!
目次
1.用意するもの
今回アフィリサイトを作る際、この3つを用意しよう!!
sirius
通常版18800円!!上位版24800円とあるが、機能的に圧倒的にsiriusのほうがかなり優位。アフィリで使うなら上位版一択しかない。ただな...これからアフィリに挑戦するという人にとっては少し高いかも知れない。
アフィリで本当に稼げるの?と思っているからだ。買うか、買わないかは個人の自由だし、実際無料ブログでもいける!!siriusを使う理由はただ単に「便利」だから使うだけで別にはてなブログで作るのもいいと思うよ。
安心してください。上のリンクアフィリンクじゃありませんよ?
ドメイン
ドメインはなんでもいいよ本当に、自分が気に入ったドメイン買って用意しよう。ドメインを買うのはどこでもいいが、今回は「お名前.com」を使ってやっていくのでそこらへんよろしくお願いします。
サーバー
サーバーはちゃんとしたところを選んだほうがいいです。個人的におすすめしたいのはセキュリティが最強のx鯖です。月1000円かかるけど余裕で取り返せるから、ここを選ぼう。xサーバーはさーばーダウンとかでデータ全部消えても自動バックアップ機能があるから万が一の時も安心!!
まずは、上の3つを用意しよう。用意した?じゃあ次の段階に進もうか
2.ドメインのネームサーバーを変更
自分が買ったドメインのネームサーバーを変更しよう。「ネームサーバーなにそれ?」説明するめんどくせぇ!!ggrks。ごたごたいわずにネームサーバーを変更するんだよ!!
お名前ドットコムのドメインNaviからドメイン設定を開こう。そして、上の画像の「ネームサーバー変更」をクリック。
そして、「他のネームサーバー」をクリック。
ネームサーバー情報を入力の部分を赤い囲み線のように変更しよう。
ns1.xserver.jp
↑これの番号違いだからこれをコピペして使おう。ちなみにxサーバー以外はまたネームサーバー情報が変わるので注意
ここまででドメインお設定は終了!!
3.サーバーにドメイン追加
次の段階はxサーバーでサーバーパネルにページに移動し、ドメインメニューからドメイン設定というボタンをクリックしよう。そして、『ドメインの追加設定』を選択しよう。
そうすると、上の画像のようなページが出てくる。このページでは、さきほど「お名前ドットコム」で取得した自分のドメインを入力しよう!!
ここまでで、xサーバーでの設定終了だが、確認を取るために自分のドメインにアクセスしてみよう
この画面が出てきたら、成功。
ただ、大抵の場合でてこない。理由は、反映されるまで数時間~3日かかるのでこの段階は気長に変更されるのを待つのがいいだろう。
もし、3日以上経っても変更されていない場合はドメイン設定を間違えている可能性があるため確認したほうがいい。
ここまでが、xサーバーでの設定
4.シリウスでサイト作成
じゃあ、ここからはシリウスを購入してインストール済みと仮定して話を進めていくよ
さっそくインストールしたシリウスのアイコンをクリック
クリックすると「サイト管理画面」が立ち上がる。上のメニューバーの中に「新規作成」というボタンがあるはずだ。そこをクリック!!
クリックするとこんな感じの画面がでてくる。あ、ちなみにこれは「初心者モード」の画面なので慣れている人は「通常モード」を使っているはずだから、違う画面が出てくるよ。(慣れている人はこの記事見てないはず...)
手順通り進めていけば【STEP4】の「サイト生成」までなんの問題もなく進めると思うのでそこまでの説明はすっとばします
問題はSTEP5の「アップロード」。ここでは自分のサイトをサーバーにアップロードするためにFTPを設定しなければなりません。多分ネット初心者は躓くので説明を入れさせてもらいます。
一旦xサーバーに戻ってサーバーパネルの
FTP→FTPアカウント設定→FTPソフト設定を開きましょう。
そしたら、上の画像のページが出てくるはずです。このページを消さないで待機です。
次はシリウスを「通常モード」で起動して「サイトオプション」を開いてください
このページに来たら、さきほど開いたxサーバーのページの
FTPホスト名、FTPユーザー名、FTPパスワードと同じものを入力
そして、アップロード先フォルダは
/自身がお名前で取得したドメイン/public_html
にしてください。「public_html」は共通ですのでコピペで貼り付けてください
ここまでできたら、STEP5に戻り「アップロード」に入ります。
「すべてのファイル」をアップデートすればSTEP5は終了です
STEP6あサイト確認ですのでちゃんとサイトが表示されていれば
サイトは完成!!
作ったサイト
はい、↑の手順で自分も新しいサイト作りました。制作時間5分!!
自虐ヘッダー画像に時間かけてしまったぜ...。
とりあえず、このサイトにコンテンツを詰めていきヘッダー、メニュー等を変えながら大型サイトに育てていこうと考えています。
毎月、このサイトの収益、成長具合、変更点等を報告する記事を出してシリーズ化していきます!!よろしくおねがいします
では、また