こんにちはっ!!
本日東京はいつ雨がふってもおかしくないくらい、蒸し暑いです!!
ちなみに地元新潟は、雨の頻度も多く、どんより日和がおおいのです。単身赴任で新潟に来るかたはこのどんより日和でグロッキーになってしまう、そんなジンクスもあるくらいです。(笑えない冗談ですので、新潟へ来られる方は覚悟を!)
そんな図書館の地下5階にこもっている僕は、どこからくる疲労かわかりませんが、たまりにたまるんです!帰ったらストレス発散と、考え事の整理のために川沿いをランニングする次第です!
すでに習慣となっているのですが、ランニングの習慣づけは、思っているより大変ですよね。『言うは易し、行うは難し』の言葉がぴったりな典型例だと僕なりに思うのです!
そこで本日は、いかに、身軽にランニングへと誘われるメンタリティをつくれるのか、に焦点をあて、自分なりに心がけていることを紹介したいとおもいます!
◆家の中では、ランニングウェア、ランニングジャージを常用的に着用!
走る気持ちができているつもりでも、意外に、家の外へでるのが億劫になるのがしばしばなんですよね。まずは、”かたち”からということで、家に帰ってきたらスウェットなどに着替えるのではなく、ランニングウェアを常用着用することを心がけましょう!
聞く分にはかなり単純なような気もしますが、何度”着替えるのめんどくさいから明日でいいや”の怠惰な自分に悩まされてきたことでしょうか!!!
部屋の中でランニングウェアを普段着としてきていれば、いつでも思い立ったらランニングへおもてにでることが可能になるんです!と僕は心がけています(*゚▽゚*)
*がちがちなウェアでなくても、ズボンだけ、TシャツだけでももちろんOKです!ただ、ランニングの”かたち”を身につけていることが後押しとなるのです!
◆ランニング後のちょっとしたご褒美を冷蔵庫へ入れておく!
ダイエットやスポーツ減量を目的としてランニングをしている方からは反論がでてくるとはおもいますが、例えばアイスです!ランニング後に自分へのご褒美はこれだ!っと決めておくことで、義務的なランニングよりは、自主的なモチベーションのあるランニングが可能となるのです!
ランニングの前にそのご褒美であったはずのものを食べてしまって、ランニングへのモチベーションがもはや吹き飛んでしまったという事例も多々でてくることかと思いますが、自分との自律の闘いですよね。読者の皆様を信じております!!
◆散歩の感覚でまずはおもてに一歩でる!
部屋の中ではすでにランニングウェアを着用しているかと思います!ただしかし!、リフレッシュのため、健康維持のためのランニングでしたら、そこまでハードはランニングは逆効果といわれていますし、ハードルが一気にあがってしまい、やる気も失ってしまいかねません。
まずは、散歩の感覚でぷら~~っと外の空気を吸うためにドアの外へでてみることをおすすめします!すると、身軽なランニングの服装であるため、自然とジョギングのペースへと、不思議となってしまうものです!!
■おわりに■
以上が、僕が、億劫で義務的におこなっていたランニングをいかに自然に自発的なものへと発想を転換するために心がけていること3つを本日は紹介してみましたっ!!
ランニングを習慣づけてゆくのはまたさらに違った課題となってしまうかもしれませんが、まずは3日坊主でも良いので、このメンタリティでもって、気軽におもてにでてぷらぷら~っとしてみることをおすすめしますっ!!
これを機に、帰宅した時に待ち構えているご褒美(ハーゲンダッツ)と、ランニング後のリフレッシュした気分を享受できたのであれば、次回以降の心配は必要ないでしょう!!
それでは!ありがとうございました!
しぃーゆー!!