過去を変える作業
僕が普段やっている『お笑い』という仕事は
「過去を変える作業」でして、
「貧乏」だったり、
「チビ」だったり、
「アホ」だったり、
「嫌われている」だったり…
そういったネガティブな過去を上手く調理し
「貧乏して良かった」
「チビで良かった」
「アホで良かった」
「嫌われていて良かった」と、ポジティブな現在に変換させています。
今、この瞬間に未来は変えられないけれど、
今、この瞬間の立ち振舞い次第で、過去は変えることができて、
それこそが、僕たち芸人の仕事です。
「過去を変える作業」という言葉が頭に残りました。
変えたい過去ってたくさんあるけど、
そんな過去もポジティブな現在に変換していく。
" 今 " 次第で過去は変えられるんだと、
そんなことを知って心が軽くなったのを憶えています。
失敗は成功する為に必要な部品
そう考えると、
「失敗」なんてのは、失敗した時点で止まってしまう以外は、基本的には存在しなくて、
成功するまで続けてしまえば(成功する為のネタに使えば)、
失敗は成功する為に必要な部品となります。
つまり先ほどのことと重複するのですが
" 今 " 次第で過去の意味は変えられるんですよね。
チャップリンの言葉
喜劇王、チャールズ・チャップリンが残した
「人生はクローズアップで見ると悲劇、
ロングショットで見ると喜劇」
という言葉が大好きです。
僕は、目に見える全てのものをネタにします。
とってもいい言葉ですね。
「失敗は成功するための部品」
キングコング西野Facebook → ニシノ アキヒロ フェイスブック
そんな西野さんが夏(8/12〜8/19)に独演会をおこないます。
僕は去年・一昨年と参加しましたが、超おすすめです。
独演会チケットはコチラから