【悲報】マイクロソフト、win10のアップグレードで強硬手段に出る
    2016年04月11日 コメント(46) 家電・PC・ソフト 
    1名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)09:37:06 ID:CiM
    win10を入手するのポップアップを見てみると勝手にアップグレードが予定されている模様

    image_thumb






    2名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)09:37:46 ID:5kX
    やってることがウイルスのそれで草生える






    3名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)09:37:59 ID:Cii
    そこまでして10にしたいんか?






    4名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)09:38:12 ID:log
    これはウィルスやろなぁ






    5名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)09:38:21 ID:DR2
    10にしてええことあるんか






    6名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)09:38:23 ID:wx2
    スカイネットかな?






    8名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)09:41:40 ID:EpR
    ワイ、ノーパソの故障で富士通サービスに電話したら
    ガイダンスのトップが10の強制アプデの問い合わせになってて草






    11名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)09:45:35 ID:srB
    10にしたらスタートメニュー使えんなってネットアプリのEDGEが起動せんなったりと問題だらけやね
    クロームにお気に入り反映せんし






    13名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)09:46:31 ID:CiM
    対処法貼っとくで
    これに加えて最後の画面で≡を押して確認のなんちゃらってやつ押して予約をキャンセルせなあかん
    http://gunma-web.com/blog/web/stop-windows10-upgrade.html






    14名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)09:47:00 ID:4Dc
    ワイネット弱者、手遅れな模様






    18名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)09:51:16 ID:XRl
    マカーのワイは高みの見物






    21名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:00:43 ID:hke
    ワイはアプデを全て手動設定にして今まで事なきを得てるけど
    もうアカンのか?






    22名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:01:12 ID:5nU
    Windowsのアップグレードに隠れて
    Javaの改悪が目立たな杉内
    正直Microsoftよりも害悪やわ






    23名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:02:14 ID:UDt
    ワイも昨日PC起動したら○日にアップグレード予定になっていますとか出てきてファッ!?ってなった






    25名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:03:42 ID:voE
    >>23
    ワイのパソコンそういうの出てこんな






    29【47】 :2016/04/10(日)10:05:19 ID:zAx
    >>25
    ワイもワイも






    30名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:05:20 ID:CiM
    >>25
    右下のwin10を入手するのアイコン押してみるんやで






    31【2】 :2016/04/10(日)10:05:54 ID:zAx
    >>30
    ワイの奴開いたと思ったら閉じるで






    32名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:06:06 ID:voE
    >>30
    入手してまうやんけ!






    33名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:06:53 ID:CiM
    >>32
    あれを押しただけでは(現時点では)アップグレードせえへんで
    ポップアップ出して予約をキャンセルするんや






    27名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:04:39 ID:qVC
    新規購入で10にしたワイ、なんか悲しい






    28名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:05:16 ID:Eeq
    win10にしたワイ、高みの見物






    35名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:07:46 ID:5nU
    互換性どうこういうてもそんな古いソフト使う方も使うほうやし
    対応しようとしない開発者さんサイドにも問題がある






    37名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:10:27 ID:D1t
    くっそウザくてイラっとするけど、開発やっとる身としてはMSの気持ちはわからんでもない






    38名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:11:19 ID:vAv
    ここまで勧められると意地でもWin8に留まりたくなる






    40名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:14:50 ID:0D5
    Win8よりは使いやすいやろ
    ワイは7はいけたが、8はあかんかったで






    44名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:26:07 ID:SAo
    xpと7は別物
    7と8は中身は一緒
    7、8と10は別物

    >>40という少数派はいるにはいるが8と10で比べて10のほうが使いやすいってことはあり得んで






    50名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)11:45:31 ID:5nU
    >>44

    むしろ>>40の方が多数派やで
    中身の問題というよりGUIの問題やけど






    41名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:16:33 ID:voE
    言うてもお気に入りとか引き継いだりするんやろ?
    見た目と配置変わる程度やろしへーきへーき






    42名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:17:50 ID:UAp
    そもそも、仕様変更のせいでソフトが対応出来へんようになったから
    変えるわけにはいかなくなった






    43名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:22:48 ID:nqL







    46名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:59:05 ID:HLN
    >>43







    45名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)10:56:17 ID:2AV
    PCつけっぱで寝てしまって、起きたら
    「以下のスケジュールでwindows10にしますが何か?」
    ってなってて「ファッ!?」となったわ






    47名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)11:18:42 ID:XRl
    こんな暴挙に出たら普通客離れるもんなんに
    Windowsがデファクトスタンダードになってしまった以上変わらないんやろなあ






    48名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)11:26:27 ID:YjL
    なお、仕事用以外はアップグレードしても問題ないもよう






    49名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)11:33:11 ID:faw
    ワイVista民、10にアップデートしたい






    51名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)11:51:17 ID:OvR
    更新プログラムのアンインストールしたらええやん
    kb3035583 消すだけでも右下の広告は消えるで






    52名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)11:56:26 ID:wob
    これが取りざたされるようになった初期からwindows updateは手動にして
    毎月問題ありそうなKBは除去してる
    8から8.1のでも肝が冷えっぱなしやったから
    web経由のOSアップグレードは二度としない






    53■忍法帖【Lv=5,バリイドドッグ,QlJ】 :2016/04/10(日)11:59:02 ID:Hbp
    おんj民はなんでそんなに頑なにアプデを拒むんや?
    使いやすいしわかりやすいし軽いしええやん
    ゲームも問題なく動くし間違いなく8よりはええで






    59名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:02:42 ID:wob
    >>53
    アドウェアじみたポップアップで強制されるいわれはどこにもないから
    8だって2020年ぐらいまでサポート続くのになぜ変えなきゃイカンのか






    54名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:00:13 ID:VBs
    >>53
    ソフトが動かなくなるんですが






    57■忍法帖【Lv=5,バリイドドッグ,QlJ】 :2016/04/10(日)12:01:55 ID:Hbp
    >>54
    逆にどんなソフトを使っているのか気になる






    55名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:01:12 ID:5nU
    >>54
    そんなソフト使ってる利用者さんサイドにも問題がある
    ワイは全部使えとるで






    58名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:02:22 ID:VBs
    >>55
    ニートかな?
    俺の場合だと職場の会計ソフトが動かなくなるわ






    61名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:03:07 ID:hjB
    業務用で特注してるソフトとか使った事ないんですかね?






    62名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:04:41 ID:5nU
    >>58
    >>61
    乗り換えとかしないんですか……?






    66名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:07:18 ID:hjB
    >>62
    そう何度も簡単に変えれる物じゃないやろ
    新しく作るにしても社内で何度も会議して数年かかるプロジェクトなんやぞ






    64名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:05:16 ID:sQs
    >>62
    まだ発売されてないんやろ(適当)






    65名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:06:43 ID:VBs
    >>62
    >>64
    ニートはこれだから困る。
    そんなにすぐすぐ会社のソフトは変えれないんやで






    67名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:08:08 ID:5nU
    >>65
    ちなみに言うとニートちゃうで
    そういうソフト扱う人間でもないんやけどな






    60名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:02:59 ID:sQs
    win10だとゲームが動かないこともあるからなぁ…






    56名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:01:49 ID:UAp
    実際は問題あるゲームがあるから変えることが出来へんのやで






    63名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:04:53 ID:sQs
    マイクロソフト「win10の普及が芳しくないンゴ…早く全員win10の人柱にしたいンゴ…」
    マイクロソフト「せや!win10以外のサポート期間短くしたろ!」
    マイクロソフト「その上でwin10のアップデートを強制したろ!」






    69名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:12:53 ID:SxV
    業務用はパッケージソフトばっかりじゃないからなぁ
    それこそ大手なんかは自社用に一から組んでる場合もあるから変えるのも一苦労やで






    73名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:26:54 ID:D1t
    >>69
    IE6が現役のところもあるって聞くくらいやからな






    74名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:30:09 ID:hjB
    >>73
    あの腐った牛乳使ってるところまだあるんか…(困惑)






    70名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:15:16 ID:wob
    もうこうなってくると
    企業はuiをWindows風にしたLINUXを使ったほうが良さそう






    80名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)13:38:09 ID:XRl
    >>70
    鯖ではLinuxのが主流やけど
    デスクトップではまだまだやね






    72名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:19:56 ID:4Wf
    ReactOS「呼んだ?」






    75名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:32:13 ID:wob
    OSはまだしもウェブブラウザぐらいは定期的な更新を目指せとは思う






    76名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:36:03 ID:X7f
    Macユーザーワイ、高みの見物






    77名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:41:15 ID:4Wf
    >>76
    なおソフトの互換






    78名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:42:31 ID:bJz
    ワイも勝手に今日の23時からって予定されてたで
    キレて「スケジュールをしない」を押してもたんやけどアウトか?






    79名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:50:49 ID:tuN
    ワイの職場の爺さんはwin7慣れてきたとか言ってたら10にアップグレードされてまたわからんくなったらしい






    81名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)14:09:47 ID:4Dc
    10って互換モードついてなかったっけ






    71名無しさん@おーぷん :2016/04/10(日)12:16:04 ID:vEh
    問題はwin10の使いやすさとかじゃないんだよなぁ



    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1460248626/
    • 「【悲報】マイクロソフト、win10のアップグレードで強硬手段に出る」をTwitterに投稿する
    • 「【悲報】マイクロソフト、win10のアップグレードで強硬手段に出る」をいいね!する
    この記事へのコメント
    1. Posted by 以下、貧乏名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 13:37
    XPの戻そう
    2. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 13:38
    マイクロソフト以外に使い易いのがあれば使うけど、かといってMacはiMacで懲りてるからどうしても手が出ないわ。
    3. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 13:42
    これ法律に引っかからんのかな
    勝手にアップデートされて企業で使ってるアプリが使えなくなって業務に支障きたしたら賠償とか発生しそうな
    4. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 13:45
    Win10は互換性さえあればアプデするんだが
    レガシーなゲームは動かないことが多いんだよな
    5. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 13:45
    危ねぇ… 右下のwindowsマーク押したら俺も勝手に設定されてた。
    >>13の方法でキャンセルしたけど、またやってきそうで不安だなぁ…。
    6. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 13:47
    VAIOだがSONYからアップデートでブルスクorアップデート失敗等不具合が出るとアナウンスがある
    したくたって出来ねーんだよ

    アメリカとかで勝手にアップデートされて業務に支障出たとか訴訟起こされたりしないもんかね
    7. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 13:49
    プロダクトキーに経験積ませておけば無料後もアプグレできるってよ
    適当なPCで登録だけ済ませておくといいかもな
    8. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 13:53
    北風と太陽の北風を地で行くスタイルwww
    9. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 14:11
    マイクロソフトのスマホ売れないだろうな
    10. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 14:12
    非表示に設定すれば出ません
    11. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 14:12
    マイクロソフトはレガシーを切り捨てたいんだろうけど
    レガシー切り捨てるならWindowsでなくともいいんだよなあ…
    12. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 14:14
    落とした時点で終わりだろ
    ある意味自己責任じゃん
    13. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 14:18
    XPサポート要求するあの国と同レベル
    14. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 14:20
    上げたら、結末が見える
    セキュリティから、何か問題が起きても
    無料ですからで逃げる気満々だろう
    15. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 14:22
    毎回思うけどマジレスすると、手動にしてれば何の問題ない。
    16. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 14:28
    不正指令電磁的記録に関する罪
    17. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 14:40
    公式の抑止方法、Ask COREのわかりにくいところに載ってる
    18. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 14:43
    一度OKにした後に予約取り消しができるようになってる。
    19. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 14:50
    ドライバーの関係で10にしたら音が出なくなった人も結構いたはず
    自分のPCも一つ音が出なくなったからそれは8に即戻して手動にした
    20. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 15:24
    ドライバくらい入れ直すだけだろ
    報告するならもっとどうしようもない事例にしろ
    21. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 15:29
    何この今年最強ウイルス
    22. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 15:34
    ネットにアクセスするデバイスは、パソコンよりも
    スマホやタブレットが上回った
    パソコンは、もはや何かの作業をする時にしか使わない、という人も多いはず
    そうなってくると、わざわざOSを変える必要性がない
    23. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 15:35
    みんなで、使うの止めようぜ!
    24. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 15:45
    なんか2回ともWi-Fi入らなくなったんだよなぁ
    25. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 15:54
    ソフト互換性云々で騒ぐなとか言うガイジいるけど、
    起動すらできなくなった情弱ジジババがいっぱい居るねんぞ?
    普通に訴訟もんだろ
    26. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 15:58
    なんでWin10にしないの?別に普通に動くよ?って無知な癖に薦めてくる奴がうざすぎる
    趣味で使ってる奴はいいけど、仕事で使う身にもなれよksg
    マジで意味不明。てめーが変えたかったら変えたらいいし、個人の好きにさせろや。
    27. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 16:04
    Windows7使ってるけど一度もアプデきたことないんだけど
    メーカー物だからちゃんとしたOSだし
    心当たりあるとしたらSSDに変えてOS入れた後法人登録してるかもしれん
    ってことくらい
    28. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 16:23
    ※27
    ボリュームライセンス版Windowsは無償アップグレード対象外
    法人向けに販売されてるPCは、各企業が自社で契約してるボリュームライセンスで
    認証してるから基本的にアップグレードの表示は出ない
    29. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 16:27
    会社の50以上の社員がどうにもついていけないみたいで困ってるよ。朝一番にWindowsの開き方がわからないってブチ切れ出すんだよ。ストレスマッハだよ。
    30. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 16:32
    ※28>>
    自分個人でかったゲーミングノートなのよ 法人登録した場合は同じことでよろしいのか

    しかし定期的に普通のアプデは通知来るんだけどなぁ…

    よくわからん
    31. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 16:36
    ゲームしかやらんようなやつは大人しく従えかす
    32. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 16:40
    どんだけ変えさせたいんだよ
    33. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 16:53
    独占禁止法の必要性が分かる事態ですね
    34. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 16:53
    ※30
    法人登録したのなら、その法人用にライセンスが紐づいたって事だから
    ボリュームライセンス版Windowsになったと思って間違いないかと。

    ちなみにOSの中身は普通のライセンスと同じだけど、契約の内容に違いがあってその影響でWin10の無償アップグレードが出ないわけだ
    35. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 17:01
    update完全off、GWXコントロールで無効化したわ。

    どうせ後1年は安定しないだろうしな。必要なときにDSPバージョンを買えばいい。
    36. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 17:06
    Win10は製品版購入して、Win7は仮想化して必要なときだけ使うようにしてるわ
    普段使いでWin7使うメリットってもうないし、やっぱり比べてみたらWin10のほうが洗練されてて使いやすいよ
    37. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 17:37
    まあ今更7もどうかと思うが、勝手に移行はあかん。
    38. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 18:05
    ガチで訴えたい
    39. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 18:13
    7で特に困ってることもないから暫くこのままでいい、余計なことすんな
    40. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 18:21
    PC起動する度にタスクマネージャーからアップデートのアイコン消すの面倒やねん
    41. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 18:32
    ※34
    なるほどそういう事だったのか
    やっと理解したありがとう
    42. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 19:45
    マイクソはこのまま訴えられてしまえ
    勝手に移行とかありえんだろ
    43. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 19:55
    いまだにPCをワープロか何かだと思ってる連中がいる
    いまどきWord限定でバージョンまで指定してくるとかな
    この騒動は正直いい気味
    44. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 20:28
    Windows10でもドコモケータイリンクが使えて一安心
    45. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 20:32
    ※20
    入れなおすってこいつアホか
    ドライバーはメーカーが10対応に「更新」しなきゃもう終わり
    少しPCが古ければ発生しても不思議じゃない
    無能が割って入ると正しい問題点もかき消されるな
    46. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2016年04月11日 20:36
    情弱ばっかで草生えますよ
    名前:
      情報を記憶:
    コメント:
     
    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントはNGの対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク