1: タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:28:48.43 ID:IPxHT1Ll0?2BP(2029)

#そこまで言って委員会 ホリエモンが自身が考える新三本の矢でベーシックインカム導入論!
https://twitter.com/EXMARIO1/status/719056464728358912

ホリエモンが信用できないから反対って吹いた。
https://twitter.com/mitos7/status/719023817755009025

堀江貴文が信用できないから、ベーシックインカムに反対という山口もえ!
https://twitter.com/nipponkara/status/719090487244619777


スポンサードリンク
32: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:43:07.97 ID:VNR/domp0.net

だってゼンカモンだもん
しょうがないよね


31: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:43:07.59 ID:rHk/zkAG0.net

犯罪者がネット使える世界が間違ってるなからな
テレビ出演とか
この国は何かがおかしい


3: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:30:01.78 ID:jLXnkUXQ0.net

みんなが思ってる事をテレビで言い放つもえは素晴らしいなw


23: 頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:40:29.09 ID:1A3FCBnM0.net

元旦那で懲りたんだろなこういう山師は


5: マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:31:00.86 ID:c8MjzI8D0.net

ああ、もえちゃんの元ダンナがIT詐欺師だったからか


6: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:32:15.87 ID:sT5axKVC0.net

正論やな


12: 逆落とし(茸)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:35:33.21 ID:e5IMYVyC0.net

山口もえはもともと賢いから


9: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:34:12.03 ID:9RTxkvJj0.net

アホを装って正論吐くのは賢い
叩きにくいから


7: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:32:22.95 ID:vWk8CtjI0.net

山口もえって政治家に向いてるかもな。
これが理由になるのかわからんが、正しいことは言ってる。


18: 逆落とし(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:37:58.66 ID:BatlCs9b0.net

弁は立たないけど優れた直観を持つ奴をどうにか引き上げる方法はないものか


33: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:43:15.22 ID:9RTxkvJj0.net

>>18
参謀にすれば
表に出るより裏で案だしてもらう


28: ボ ラギノール(空)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:42:18.67 ID:E0dmCFfI0.net

堀江がベーシックインカム賛成とは意外だな
コジキは自己責任みたいな考え方じゃないのか


38: ジャンピングDDT(東日本)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:44:03.25 ID:PGBJcfhN0.net

>>28
社会保障に関する金を前払いして
それで賄えない事態になっても国はなにもしてくれないわけだから
BIの方がよっぽど自己責任的な制度なんじゃないの?


37: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:44:03.06 ID:jLXnkUXQ0.net

>>28
国民を金で突き放す制度だから堀江の望む合理化社会ではある


29: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:42:54.70 ID:kRTSeaPg0.net

その財源はどこにあるんだよ。


122: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 15:09:28.40 ID:1qajFmfF0.net

>>29
消費税30%だと言ってた
それだけじゃ足りないと突っ込まれてた


36: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:43:52.96 ID:pulMp1q70.net

日本「でも」ベーシックインカムを導入するべきだ
って事は、他国で導入した事例ってあるの?


52: エメラルドフロウジョン(禿)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:51:03.41 ID:8Cw7wqpS0.net

>>36
実験したところはあるけどガチで導入してるところはないね

ホリエモンは日本叩きしまくってる奴だから
嘘だろうが欧米はベーシックインカムで一般人が働かずにいい生活送ってる、日本叩きはクソ!
というイメージ操作できればいいんだろう


90: フェイスクラッシャー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:28:50.67 ID:Xbn7zuFJ0.net

>>36
スイスが今度国民投票する


41: エメラルドフロウジョン(禿)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:45:25.31 ID:8Cw7wqpS0.net

欧米人達は移民を受け入れる俺達善人ホルホルして
移民を入れない日本は悪!と散々非難してきたが
最近欧米人達も手のひら返して移民叩き始めたよね

日本人は欧米のやる事は正義と思いこみがちだが
ベーシックインカムも欧米がやろうとしてるから見習え思うのは危険


50: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:49:58.61 ID:5VcFzBbL0.net

>>41
欧米はやろうとしているってより、
やろうとしている人もいる、位だから日本と五十歩百歩。


49: 稲妻レッグラリアット(公衆電話)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:49:28.53 ID:QbTFZSCK0.net

ホリエモンが推す時点で負け組に厳しい制度だってわかるやろ
BIだけで子ども手当てだの障害年金だの全部なくなるんやで


56: マシンガンチョップ(奈良県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:53:42.40 ID:bPcBfsLZ0.net

配給制復活したらイイよ
最低限の食料はタダで貰えるようにしたら
それよりいいもの食べたかったら自費で賄うと


61: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:57:00.89 ID:+1Bb/I2z0.net

>>56
俺もそれくらいが妥当なとこだと思う
とりあえず飢え死にはしないという国


65: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:59:48.69 ID:rAh1R1F60.net

>>56
それ専用に物流組まなきゃならんからコスト高くなる。

良いとこフーチケ配る位だな。


77: チェーン攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:09:37.13 ID:uCvo5NLX0.net

BIなんて導入出来るわけない。日本は既得権益のカタマリじゃん。
1億人もいる先進国でまずそんな事が可能なのか誰も分からない。


79: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:12:38.71 ID:gRjxt1FT0.net

こういうアホな子の直感的な判断は侮れないからな
IT系を毛嫌いしてるだけかもしれんが


126: ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 15:16:20.27 ID:6bDDSij20.net

>>79
山口もえはアホではないよ。


68: レインメーカー(中部地方)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:02:05.27 ID:qsLBDQoT0.net

俺も判断基準に使おう


104: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:40:20.74 ID:D61iLK/Z0.net

>>1
ホリエモンだから反対!

って今後はこれ使っていこうぜwww


72: スパイダージャーマン(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:07:16.52 ID:WtlrsvPPO.net

ゼンカモンなにげにふてくされてたなw


82: アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:14:00.92 ID:SgeNiXM00.net

>>72
不貞腐れたってよりもビックリしてたな。


76: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:08:57.64 ID:rHk/zkAG0.net

堀江が察するものは廃れる法則


86: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:19:01.51 ID:pWMAgXTR0.net

ベーシックインカムとか、スイスみたいな裕福で人口少ない国でしか無理だよ

ホリエモンは勤労意欲上がるとか適当なこと言ってるが、全く庶民目線ではないし、仮に勤労意欲が下がれば税収もさがり、ただでさえキツイ財源がきつくなる

不可能にきまっている


93: ファルコンアロー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:32:41.45 ID:Ig678EVnO.net

堀江は国が目茶苦茶になっても海外逃亡出来るからいい加減なことも言えるよなあ


94: ドラゴンスクリュー(カナダ)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:33:43.35 ID:RPdMLkzB0.net

タックスヘイブン容認のクズ豚しね


109: TEKKAMAKI(長崎県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:45:21.09 ID:RlsbowxO0.net

ベッカム論者は自分の会社を終身雇用制にしてからBI導入してみろ
機械とAIに仕事させれば成り立つんだろ?
絶対に怠け者を解雇するなよ


157: ファイヤーバードスプラッシュ(関西・東海)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 16:25:51.14 ID:sQH+/TcjO.net

どうせ、ベーシックインカムは、何かして失敗したら、
借金の担保になるのが落ち。

今のナマポだって、そうされてるじゃん。


142: ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 16:00:47.55 ID:+dt6ht3K0.net

色々を挑戦する意気込みは買う。
でも結果出してナンボの世界でもあるやん?


143: チキンウィングフェースロック(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 16:04:16.33 ID:lTIxNMXx0.net

現金配るなら愚策だな。
蓄えの無い無能どもは直ぐに使うだろうが、八桁単位の預金ある者から言わせると使わず取り合えず預金する。

もしやるなら、消費期限付のお金または国の電子マネーをつくれ。
消費期間は2ヶ月以内だな。
預金ができない前提にしろよ。

まあ公務員を減らすメリットは優れていると思う。
人材不足している業種にも光ある話だとは思うな。


元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460348928/