ニュース
軽快な無償3Dモデリングソフト「xismo」正式版が公開。Windows/Macに対応
使いやすさと機能性の両立を目指したモデリングツール
(2016/4/11 18:01)
クロスプラットフォーム対応の3Dモデリングソフト「xismo(キスモ)」の正式版v101が、10日に公開された。現在、不具合を修正した最新版v102が公式サイトから無償でダウンロードできる。
「xismo」は、「Qt」で開発されたクロスプラットフォーム対応の3Dモデリングソフト。対応OSは64bit版のWindows Vista SP2以降およびOS X 10.9以降で、Windows版の動作には「Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ」が必要。そのほかにも、「OpenGL 2.1」に対応したグラフィックカードや、3ボタン以上のホイール付マウスもしくはワコム社製ペンタブレットなどが必要となる。
ハイエンドソフトに比べると機能は限られており、ユーザーサポートもないが、商用での利用が許されている点や、軽快に動作する点はメリット。また、画面デザインもシンプルで、入門者にも十分扱えそうだ。
機能面では、米Pixar社の曲面化技術“OpenSubdiv”の最新版“OpenSubdiv 3.0”に対応する点が特徴。また、曲面化や対称化などのモディファイアを搭載しており、元のデータに手を加えることなくさまざまな効果を追加できるほか、“GLSL”シェーダーを利用したアニメ調の表現やアウトライン描画などにも対応する。
ソフトウェア情報
- 「xismo」
-
- 【著作権者】
- mqdl 氏
- 【対応OS】
- 64bit版のWindows Vista以降
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 102(16/04/10)
URL
- xismo
- http://mqdl.jpn.org/
- Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/vs2013c/
最新記事
- 軽快な無償3Dモデリングソフト「xismo」正式版が公開。Windows/Macに対応[2016/04/11]
- Google、「Android Studio 2.0」安定版を公開[2016/04/08]
- Webブラウザー「Vivaldi」にマイナーアップデート、脆弱性を1件修正[2016/04/08]
- Adobe、ゼロデイ脆弱性を修正した「Adobe Flash Player」の最新版をリリース[2016/04/08]
- 「いじくるつくーる」が開発休止宣言、休止前の最終バージョンが公開[2016/04/07]
- VRヘッドセット向けベンチマーク「VRMark」をプレビュー搭載した「3DMark」v2.0[2016/04/07]
- 「Nextgen Reader!」v3.0が公開。定番フィードリーダー「Nextgen Reader」がUWPに[2016/04/07]
- “Ubuntu on Windows”搭載の「Windows 10 Insider Preview」Build 14316が登場[2016/04/07]
- 旧Operaの血を引く新Webブラウザー「Vivaldi」が正式版に、“ユーザー第一”が目標[2016/04/06]
- PC・モバイル両対応。タスク管理ツール“Todoist”のWindows 10版が正式リリース[2016/04/06]