最近よく目にするのが、月額◯◯円で◯◯し放題!というサービス。
これに代表されるのがウェブマガジンや動画サービスです。どういうものかというと、例えば月額1,000円で、動画見放題とか、そういうサービス。スカパーなどの衛星放送のインターネットバージョンのようなイメージですね。
今回は、動画サービスやマガジンサービス(月額で読み放題とか)、通信サービス(月額定額でかけ放題とか)、音楽配信サービス(Apple Music等)は省きました。
また、エステや音楽スクールも月額で通い放題の場所はありますが、1箇所もしくは系列店限定のため省いています。
※タイトルに書いているサブスクリプションサービスとは
定額制で提供されるサービスのこと。10回1,000円のような利用回数に応じているわけではなく、月額1,000円や年額12,000円というような期間に対して料金が発生しているサービスのことをいいます。
- フィットネスクラブ行き放題「Lespas」
- レディースファッションレンタル「airCloset」
- アクセサリー借り放題「SparkleBox」
- レディースアイテム借り放題「Licie」
- バッグ借り放題「Laxus」
- ネクタイレンタルし放題「FreshNeck」
- ライブ行き放題「sonar-u」
- 医者に相談し放題「Doctors Me」
- ナイトクラブ通い放題「LIVE3S」
- 海外にはこんなサービスも!
フィットネスクラブ行き放題「Lespas」
Lespas(レスパス)は月額で9,800円で登録すると、加盟しているフィットネスクラブならどこでも自由に予約できて通えるサービス。ただし、同じクラブには月3回までという制限あり。
ヨガやボルダリングなどジャンルが広くあります。体動かす系はほぼ網羅しているかも。
現在特別通っている場所がない方とかが、手軽に入会体験ができるのがポイントですね。
レディースファッションレンタル「airCloset」
airCloset(エアクローゼット)は月額9,800円で、レディースの服がレンタルし放題のサービス。
使い終わったら、クリーニング不要で返却可能です。
交換回数無制限で、服が気に入ったらそのまま買い取ることが可能というのも嬉しいですね。
アクセサリー借り放題「SparkleBox」
SparkleBox(スパークルボックス)は月額2,500円で、1回3アイテムを借りることができるサービス。
レンタル回数に制限はなく、アクセサリーやジュエリーを何度でもレンタル可能です。
airCloset同様、気に入ったアイテムがあればそのまま買い取りも可能。
レディースアイテム借り放題「Licie」
Licie(リシェ)はファッションやアクセサリーといったレディースアイテム全てが、月額5,500円でレンタルし放題というサービス。
レンタルサービスの特徴である、気に入ったアイテムは買取可能やクリーニング不要というポイントも嬉しいですね。
バッグ借り放題「Laxus」
Laxus(ラクサス)は月額6,800円でバッグが無制限で使いたい放題というサービス。
選べるラインナップはVUITTONやGUCCI、CHANELなど高級ブランドが勢揃い。
飽きたらすぐに交換可能なので、所有する意味がなくなりますね。
ネクタイレンタルし放題「FreshNeck」
FreshNeck(フレッシュネック)は月額3,800円でネクタイ借り放題のサービス。
ネクタイだけでなく、カフスやハンカチなどもレンタル可能です。
用意されているブランドもARMANIやCHANELなど高級ブランドをレンタル可能です。
ライブ行き放題「sonar-u」
sonar-u(ソナーユー)は、月額1,600円で音楽ライブに行き放題になるというサービス。
月額100本以上のライブに対応しているので、新たな音楽との出会いなど楽しめそうです。
音楽好きな方にはオススメのサービスですね!
医者に相談し放題「Doctors Me」
Doctors Me(ドクターズミー)は、月額300円という格安で、医者に相談可能になるサービス。
対応している分野は医師・薬剤師・歯科医師・栄養士・獣医師。なんか診てもらおうと思って病院に行くとそれだけでお金取られますから、結構便利ですよね。
それに、知恵袋系のQ&Aに投稿してある回答って結構的外れのものが多かったりするようですから、信頼できる専門の方にきちんと回答いただける方が安心できますね。
ナイトクラブ通い放題「LIVE3S」
こちらは月額3,900円で、加盟しているクラブに自由に行けるというサービス。
制限がないため、1日に何軒かはしごすることも可能。また、電子決済のため、現金の必要がないこともポイントですね。
まだサービスはリリースされておらず、事前登録受付中のようです。
海外にはこんなサービスも!
まだ日本には来ていない、海外だけで展開されているサービスもあります。
日本進出、もしくは日本のどこかの企業が類似サービスをリリースするのでしょうか?
飛行機乗り放題「OneGO」
アメリカは規模がでかいですね。なんと飛行機が乗り放題。
月額は月額2,950ドル(約34万4650円)と結構高額。広いアメリカだから必要なサービスなのでしょうか。
フライト以外にも、交通網が発達しておりかつ狭い日本では必要ないかもしれませんね。
色んなバーでカクテルを1杯「Hooch」
行き放題!というわけではありませんが、月額1,000円程度の金額で、加盟しているバーでカクテルが1杯飲めるというサービス。
バーはどこでも構いませんが飲めるのは1日1杯まで。しかし、月額1,000円ってカクテルの1杯分の値段に近いですから、月に2杯飲んだらそれだけでペイできちゃいますね。
これは使いたいなぁ・・・。
コーヒー飲み放題「CUPS」
月額14,000円程度で登録すれば、加盟しているカフェでコーヒーが飲み放題になるアプリ。
プランは様々あり、月額14,000円は加盟店舗の全てのメニューが選択できるプランで、普通のコーヒーのみに限定するプランでは月額10,000円程度。他にも回数制のプランもあります。
コーヒー好きで、ほぼ毎日カフェに行く方にとっては欠かせないアプリですね!
映画館行き放題「moviepass」
月額5,000円程度で、加盟している映画館で映画が見放題になるサービス。
映画館で1回観るには1回2,000円しないくらいなので、月に3回行けば十分元が取れちゃいます!
家じゃなく映画館で映画を観たいという映画ファンにはたまらないサービスですね。
以上、月額定額制ででき放題になっちゃうサービスを紹介しました!利用回数無制限なのが嬉しいですね。
ここではまだ紹介しきれてないサービスもあると思うので、知っていたら教えて下さい。
今後、こういったサービスが主流になるかもしれません。要チェックです!