最近はてなブログでギガビッグマック(以下ギガマックと略します)を食べたというエントリーをちらほらと見かけ、そのおかげでギガマックの存在を知った私。
これはハンバーガー好きとして、一度は食べてみなければなりません。
ちなみに私はマック派です。
モスバーガーも好きなんですが、マックとモスが私の中で100回一騎打ちをしたらマックが60回勝つくらいにはマック派です。
福岡にウェンディーズがあった時はハンバーガーならウェンディーズかなと思っていたんですよ。
ウェンディーズのスーパーメガウェンディーズを食べつつマックのマックフライポテトをつまみ、モスのモスチキンにかぶりついて最後にコーラを飲むのが私の理想のファストフードだったのですが、残念ながらウェンディーズは福岡からなくなっちゃったんですよね。
それで今ではマックが一位に君臨しているわけです。
久しぶりに都心に出かけた
さて、昼頃にマックに到着できるように時間を調整して出発します。
しかし、最初に行った店舗ではまさかの品切れ!
「馬鹿な! 販売を開始したのは4月6日だろう!? まだ一週間も経ってないぞ! この為にわざわざ外出したのに!」
と嘆いたのですが、幸い二店舗目では販売されていたため、さっそく注文することに。
Mセットで1000円もかかったよw
やたらと大きな箱に入れられて登場。
パカっと開けてみます。
うむ。
でかい。
『喰いしん坊!』の『万力の政』ならあっさり食べられるかもしれませんが、私は彼のように『万力食い』が使えるわけもないので一口ずつちまちまと食べていきます。
※万力食い=ハンバーガー4つをぺしゃんこにしてまとめて食べる技
さっそくかぶりつく。
ふむ。
たしかにこれはビッグマックが巨大化したものといってもよいかもしれない。
しかし、ビッグマック以上にレタスがぽろぽろこぼれるし手がべたべたになるw
せめて紙で包むタイプで販売して欲しかったですねえ。
レタスが床にまでこぼれて心の中でお店の人に謝っていたレベルです。
ポテトに手を伸ばそうにも、両手で支えてないと不安でそれもなかなか出来ませんでした。
苦戦しながらもなんとか完食。
覚悟していたよりはボリュームが少なく、まだハンバーガー1つくらいは入るかな、といったところ。
ただ、こぼさないように食べることに意識を取られてしまい、あまり味を堪能できなかった気がします。
食べ終えた感想はやはり『でかくなったビッグマック』でした。
ぶっちゃけビッグマック2個食べたほうがいいかもしれませんw
値段は一緒ですからね。
・ビッグマック単品=370円
・ギガビッグマック単品=740円
※ビッグマック2個よりギガマック1個の方が肉の量は多いです。
ビッグマックは好きなのでギガマックの味にも不満はないのですが、一度食べたらさすがにもう二度目はいいかなー、という気になりました。
これほどまでに期間限定品がぴったりなメニューは無いかもしれません。
ギガマックに興味がある方は、品切れする前に食べておいたほうがいいでしょう。