ネオジオ : マニアでもわからない!? 謎のネオジオ格闘ゲーム、開発ロムが発掘される
プロジェクト名はおろか、開発会社や正確な開発時期も不明なナゾのネオジオの開発ロムが発見されて話題を呼んでいる。 (USGamer.net より)
この写真はレトロゲーマニア御用達サイト『Neo-geo.com』に投稿された物。投稿者のBrian Hargrove氏曰く、日本のオークションサイトを漁っていたらジャンク状態なネオジオの開発基盤に開発中のフラッシュカードも付属して売られてたため、興味が湧いて購入したとの事。一部のフラッシュカードはバッテリー式でデータが残念ながら消えていたが、他の中身を調べてみたところ思いがけない事を発見。
中のデータは「超人学園ゴウカイザー」と書いてあるのに、実際は全く見たことのないゲームだったという。
さてこのナゾのゲーム、内容的には全12キャラで各キャラ毎に3タイプの戦闘スタイルが選択できる仕様との事。実際は開発途中で多くのキャラは形になっていないが、特に背景は力が入っているみたいで各ステージ毎に4種の変化が用意されている模様。
Hargrove氏はこのナゾのゲームをHDMI出力したスクリーンショットを既にいくつも公開しているほか、プレイ映像もアップしている。
データが失われたバッテリー式のフラッシュカードはラベルから察するところ片方は修正ファイル、もう片方はボイス関係。片方のバッテリーは1997年の交換日付でもう片方は2000年。「超人学園ゴウカイザー」とデータに書かれている事からテクノスジャパンで頓挫したプロジェクトだと思われる。
同社は「デスマッチ」と「ハイボルテージ12+1」という2作品をその頃に開発していたと噂されていて韓国のEolith社が関わっていた可能性も指摘されているが、真相は不明となっている。当時の開発関連者など詳細を知る者が名乗り出ないか、期待されている。
プレイ動画や他のスクリーンショットは下記リンクより。
http://www.usgamer.net/articles/a-mysterious-neo-geo-prototype-hits-the-web
http://www.neo-geo.com/forums/showthread.php?265573