今、学校ではダンスが必修化されているという事は、噂では聞いていた。
ダンスが必修化、実際の授業内容とは? | ダンスサイト DANCE@WEB
こんな感じなのかな?だとしたら、おじさんはガッカリだ。
授業だからなのか、撮影が入っているからなのかわからないが、全然エナジーを感じない。
ダンスってこういうもんなのか?なぁ、違うだろ?
感情を、想いを、そして自分の全てを、体で表現するのがダンスだろーがよ!
今日は、いまいちダンスが何か分かってない若者たちに、ダンスブームの目撃者であるおじさんが『ダンスとは何か』って事を教えると同時に、「そこで手に入れられる人生で使える武器」ってものを教えていこうと思う。しっかり聞いとけ!
昔あった番組
おじさんが小学生だった頃に、『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』ってのがやってたんだ。そりゃあもう面白い番組で、日曜8時は家族でテレビに釘付けだった。(コンプライアンスとかなかったからね)
その番組内のコーナーで『ダンス甲子園』てのがあったんだ。名前くらい聞いたことあるよな?
「ダンスが好きな普通(?)の高校生が全国からエントリーしてきて、番組内でチャンピオンを決める」ってコーナーだったんだけど、それがサイコーに面白かった。
当時の小学生は、「俺が高校生になるまで番組が続いてますように!」って本気で思ったもんさ。出たかったからね、ダンス甲子園に。
何がそんなに面白かったのか
『ダンス甲子園』ってコーナーは、言うまでもなく「ダンスブーム」を巻き起こした。理由はいくつかあって、
- 普段ストリートでやってる『ガチで上手い連中』がテレビに出てきた
- MCハマーの影響でダンスが世間に認知され始めていた
- 滅茶苦茶おもしろい素人高校生が沢山出てきた
大きく見て、この3つの要素が大きかったんだと思う。
特に3つ目。
- 滅茶苦茶おもしろい素人高校生が出てきた
奴らがいなかったらこのコーナーは、ここまで一大ムーブメントにはならなかったと思う。
とにかくエネルギッシュで、周りの目なんか気にしない『ザ・青春』な奴らばっか。時代背景もあったと思うが、とにかくイケイケでキャラ立ちがずば抜けている。素人高校生のくせに。笑
言葉だけじゃ伝えれないから、こっからは動画を交えて紹介していこうと思う。
ずば抜けた素人達
いまきた加藤(加藤由美子)& 鹿島優(フライングモンキーズ)
申し訳ない。いくら探しても動画が見つからなかった。(恐らく著作権で消されたんだと思う)
でもこの2人のヴァイブスは伝わるであろう動画は残っていた。ご覧あれ。
常にこのテンションで番組に出てた。今の時代だったら、絶対テレビに出してもらえないと思う。笑
メロリンQ
コイツを外すわけにはいいかない。大トリ『山本太郎』。そうだよ。あの山本太郎だよ!奴はこれがきっかけで芸能界に入ったんだぜ?ちょっと動画を見てみなよ。ぶっ飛ぶから。
見たか!!これがダンスってもんだ!!(若干16歳!)
ガチで上手かった連中
上の連中がいなかったらここまで盛り上がらなかったと思うけど、ガチ連中がコーナーを支えていたのは言うまでもない。
※ 25,6年前だということをお忘れなく。ありえないから。
L.L.BROTHERS
彼らこそがキングオブダンス甲子園!でも、L.L.は最初テレビに出たくなかったらしい。テレビに出るなんてダセえって思ってたみたい。
LL BROTHERS @ 1991 NEW JACK SWING!!ダンス甲子園
この2人が常に優勝をかっさらってた。ずば抜けていたからね
学生たちへ
正直「ダンスなんかやりたかねーよ」って子が大半だと思う。特にリズム感のない子や、運動が苦手な子は。
ダンスが必修なんて、おじさんも「フザケてる」と思う。でもそこは、「頭の悪いお偉いさんが考えたことだからしょうがない」って割り切っちまえ。それしかない。
でもな、いいこともあると思うぜ?
それは、羞恥心と向き合える事と、自分を表現するってことを学べるって事だ。
自分の中の羞恥心を倒せ!
みんなの前でダンス踊るなんて超恥ずかしいと思う。最悪だよな。
でもな、何もしなけりゃいつになっても羞恥心てのは心から消えてくれない。わかるか?そういうもんなんだ。
だからよ、今のうちにその羞恥心とがっぷり四つで向き合うんだ!そして羞恥心なんか飲み込んじまえ!そうすりゃこれからの人生怖いもん無しだ。
『どんなことにも動じない鋼の心は最高の武器になる』とだけ言っておく。
自分を表現するってことを学べ
成績なんか気にするな。そんなちっぽけな大人になるな。せっかく「ダンス」という自分を表現する授業があるなら、自分を表現する術、心構えをモノにするんだ。
断言する。そこで得たものは、直に来る未来で、形を変えて必ず役に立つ。
授業だからって上手く踊る必要なんかない。ウケ狙いでも最高さ。要は「どれだけ自分を表現できるか」だ。
数年も立てば、お前のダンスなんて誰も覚えてない。分かるか?今だけなんだよ。
でもここで、「表現することの大切さ」を学べば、これから一生お前の武器になる。
武器を手に入れるんだ!今ここで!
最後に
学生諸君!嫌なことばかりに目を向けてないで、「そこで何を得られるか?」を真剣に考えるんだ。
人生なんてもんは、はっきり言ってクダラナイものなんだ。
常に悩みはつきまとうし、明日の飯の心配もしなきゃならない。
わかるか?最高な人生を歩めるのは、ほんの一握りなんだ。それが現実だ。
だから平凡な人間は、1つでも多くの武器を手に入れる必要があるんだよ。
そして、それを学生の頃からやってる奴らは強い。それは間違いない。
実行しろ!勇気を持って!
おじさんみたいな人生の落伍者になるな!
わかったか!
これがおじさんからのアドバイスだ。
以上!検討を祈る!
ダンス甲子園を見ていたおじさんたちへ
動画探してて知ったんですが、鹿島さんは2010年に亡くなってるそうです。
鹿島さん、楽しい時間をありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。