『1日分の野菜』という野菜ジュースをみなさんご存知ですか??
2004年から店頭にならんでいるはずですので、1回は飲んだ経験お持ちではないでしょうか!
日曜の夜・・・ん~なんか、今回の更新は、”はなし口調”でいきましょう!
ゆるくね!!!よろしくおねがいしますっ!
一人暮らしを初めて以来、料理が大の苦手である僕は
半ば投げやりで、材料使って、料理というか、その栄養されとれればいいやとおもい続けて早数年・・・。
でもでもでもしかし
自炊⇒コンビニ⇒自炊⇒外食⇒自炊⇒コンビニ⇒コンビニ⇒コンビニ
たびたび、偏食あるあるサイクルにおちいってしまい、さてどうするか!
半年前から、定期購入していて、ヘビーユーザーとなりつつあるのが伊藤園の、1日分の野菜なんです~。
なんでいまさら!?
もともと、野菜ジュースが得意ではなく、特にトマトジュース!トマトジュース!
最近になって、まぁあああなんとか飲めるようになったので、Amazonでポチッとするにいたった経緯でしょうかねぇ!
見てもらえればわかります!
ドーーーン!こちら~~!!!
1パック66円で1日分の野菜がとれるなんて、今更ながら、そのコストパフォーマンスに疑わずにいられませんよね・・!
にんじん、トマト、有色甘藷、赤ピーマン、インゲン豆、モロヘイヤ、キャベツの葉、レタス、ケール、ピーマン、大根、白菜、アスパラガス、グリーンピース、セロリ、しそ、ブロッコリー、かぼちゃ、あしたば、小松菜、ごぼう、ゴーヤ、しょうが、もやし、パセリ、クレソン、キャベツ、ラディッシュ、ほうれん草、みつ葉、
↑が1日分の野菜に使われる野菜のすべてだそうです。(イマサラ)
それらが、濃縮還元、つまり、すり潰され、ペースト状になったものに、水が再び加えられることで、これになるんですね(イマサラ)
ふたを開けて1日分ではなかったら怖いので調べなかったんですよずっと。
いろんな記事みて、メインの研究ポイして、野菜ジュース研究して
結論が・・・・”一応”、国民・健康栄養調査結果の1日の野菜摂取理想値、350gですが、それに満たすようになっているのだそうですよー!!たすかったぁああ!!!つくられる過程で失われる栄養素(ビタミンCやカルシウム)も補われてるので、大丈夫だそうです!自炊できない男にはまさに聖水やああ!!!
が、ちょっと目をうつして、”カゴメ”さんの野菜1日これ一本は、
あくまで食生活の補助としてお役立てください。とのこと!!
けっきょくは、野菜をじかに食べるのにはかなわなず、栄養の補う手助けとして、飲むことをすすめていました。
『1日分の野菜』と『野菜一日これ一本』の成分の比較を緻密にこまごまとやって、じぶんなりに結論をだしたいのはやまやまなんですが、メインの研究をほんとにポイしてしまう可能性がでてきそうです。指導教授にドン引かれちゃいます。
しばらくは、残りの『1日分の野菜』を消化することだけをミッションとします。
他力本願発揮します!
効率よく、かんたんに!!野菜を採れる方法を教えてやろう!!って方のコメント着信が鳴るのをたのしみに、明日はすごしてますよ~~!!
では、しぃーゆー!!!
おやすみなさい!
参考記事