東京駅弁問題
地方民にとって帰りの新幹線で何を食べるのかは最大の問題であり、楽しみでもある。東京駅には最大の駅弁専門店があり、そこも十分旨いのだがそれ以上に東京駅に隣接する大丸の地下1階でお弁当を買うのが僕自身のブームである。そして長年の悲願であった肉のバックスクリーン3連発を今回決行した。
叙々苑焼き肉弁当 カルビ
最初は有名焼き肉店叙々苑の焼き肉弁当
はい。
【食べてみた感想】
肉を瞬間肉汁があふれ出します。焼き肉は焼きたてが最高であることは間違い無いですが、この経時変化を経ても劣化しないこの旨味は数多くの著名人を虜にした噂に違わぬ美味です。付け合わせのキムチもクオリティ高くて旨い。カレーは飲み物という名言がありますが、ご飯粒は液体という言葉を僕は使いたいと思います。
お値段 2200円
東京 恵比寿 BLACOWS 黒毛和牛100%バーガー
叙々苑、ミート矢澤、BLACOWS、たいめいけんの並びで一つを選べってドラゴンクエストⅤでビアンカとフローラどちらかを花嫁として選べより難題だと思います。
どん!
でん!ポテトもあります。

どん!
ハンバーガーの写真は難しい。
パン、デミグラスソース、チェダーチーズ、肉、タルタルソース、パンという並びで挟まれています。肉につなぎが存在しないレベルです。
【食べてみた感想】
旨いです。肉のジューシーさもさることながら、多少冷めていても十分旨いように設計されている肉のパテを考えた人は天才だと思う。マクドナルドハンバーガーの肉は何なのか?という疑問を僕は頭の中でPDCAサイクルを回していました。そして以外にマッチするのはお肉とタルタルソースという普段あまり見かけないペアですがこれがめちゃくちゃ合います。
お値段1550円
ミート矢澤 コンビ弁当
今話題の店ミート矢澤。1000円台から1万円までお弁当を幅広く取りそろえております。
ハンバーグとステーキの黄金コンビ。
ステーキは中は少し赤身があって良い感じの焼き加減。

【食べた感想】
ハンバーグを切ると肉汁があふれ出すやつ久しぶりに見ました。あたりまえですがめちゃくちゃ旨味と脂味が重なり合って旨いです。マッシュポテトもバターが効きまくっていてつけ合わせとして最高でした。
お値段 3200円くらい
【全部やってみた感想】
財布がやばい