読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ばなな日和

新米ママと、息子と、旦那との日々。

follow us in feedly

アンケートモニターサイト マクロミルの危険性と私がマクロミルをやめた理由。


広告





こんにちは。ばななつまです。





みなさま、スキマ時間にお小遣い稼ぎしてますでしょうか。


今日はお小遣い稼ぎができるアンケートモニターのサイト、マクロミルについて語らせてください。




ではいってみよー。


f:id:bananatuma:20160408140801j:image



マクロミルは危険?


スキマ時間に簡単にできるアンケートでポイントが貯まるシステムのマクロミル


アンケートというと、個人情報の漏洩が心配ですよね。私も始めるときに心配で少し躊躇いました。マクロミルって聞いたこともなかったし。迷惑メールきたら嫌だな〜と。




私、疑いながらも4カ月つづけました。


迷惑メール、一度もきていません。

変な勧誘の電話もきていません。

家にDMも届いていません。


と、いうこで、個人情報漏洩はしてなさそう!!

ポイントもアンケートをやればやるだけコツコツと貯まってます。

うん、マクロミルは安心、安全、稼げる、すばらしい。





じゃあなんでやめたのか?



はじめの頃はアンケートが届くたびにメールでお知らせする設定にして、コツコツとやっていました。PC用のアンケートがくればその都度PCを立ち上げてやっていました。


なんともコツコツと、一生懸命やっていました。

そして1カ月くらい経って、だんだん面倒くさくなってきました。


次第にスマホで回答できるもののみ回答するようになり、お知らせメールを1日1回に設定するようになり、アンケートも数日ごとにまとめて回答するようになり、、(まとめてだと見たときには半分ほど受付終了してたけど。ああコツコツ続けられる人羨ましい。)



そんなわけでなんとか4カ月程続けまして、貯まったポイントは約2,900ポイント



結構がんばってるのに月700円ちょいか。


なんか、割に合わない気がしてきました。



いやもちろん家にいながらできるのは素晴らしいし、そりゃタダで700円もらえるならもらうけどさ。


私の性格上、コツコツできるタイプではないし、スキマ時間はほうー。と、ボーッとしたいし、だけどまとめてアンケートやると時間もかかるし頭使うし、、時給にするといくらなの!みたいな。


続けられる気がしませんでした(笑)





そんなわけで。


キリよく3,000ポイントたまったら振り込みして終了するかーと思ったんです。


ところがどっこい。


マクロミルで振込できる口座は

 ・ゆうちょ銀行


はい、持ってないー。


・じゃあAmazonのギフト券に変換?→なんか手続きが面倒くさそう。

・じゃあTポイントにする?→Tポイントの使い方わからんー。




ということで、「商品と交換」をすることにしました。ポイントに応じて商品を選べて家に届くやつ。カタログギフトみたいなやつ。






届いたよ!



f:id:bananatuma:20160408144344j:image

ビールにあうソーセージ(笑)なんともかわいくないチョイス。



開けてみる。

f:id:bananatuma:20160408144347j:image

す、すくな!


ソーセージ10本。2,916ポイント分。

1本291円相当だと、、?!

これ写真だとよくわからないと思うんですけど、なかなかコンパクトなソーセージなんです、はい。


高級ソーセージだ。


私の4カ月分のスキマ時間は高級ソーセージになったぞ。











すみません。


変なタイトルつけてごめんなさい。ただこのソーセージの小ささと少なさと私の4カ月がー!と叫びたくなったがための記事でございます。



注文時には(90g×1)のようなグラム表記だったのでいまいち大きさがわからなかったがための事件ですな。イマジネーションが足りなかったんだな。



失敗するとコツコツ貯めてきたものが高級ソーセージになってしまう、、なんて危険なんだマクロミル



噛み締めて食べるぞ!