下川悠太です。
いつも購読ありがとうございます。
本日は9日に行われた
講演会のアウトプットをするとしよう。
以前もお話ししたが、
今回は私の師匠が講演をした。
とても濃い内容で
参加者の誰もが満足したと思う。
ではどのような内容だったかというと、
まず1つは私もよく言っている
”スピードの意識”
兎に角、独立してやっていくなら
スピードを意識してやることが絶対に大事。
スピード10、クオリティ0で良い
と言い切っていた。
すると
なぜそれほどにもスピードを重視するのか?
クオリティは一切求めなくて良いのか?
という質問が出た。
答えはこうだ。
いきなりクオリティを求めても意味がない。
あなたが満足して作ったものは
お客様が満足するとは限らない。
兎に角、トライアンドエラー
チャレンジして修正しての繰り返し
それをどれだけたくさんできるかなのである。
だから、スピードの意識が欠かせない。
そして次に考えるべきは
”1/100になること”
世の中で成功する人は
100人に1人。
あなたはこの1人にならなければならない。
自分の得意分野は何か。
何を伸ばせば1/100に入れるか
今一番1/100に近いものを知り、
それを伸ばしていくことだ。
それは人に会う仕事なのか
人に会わなくてもいい仕事か
その中でも何が得意か
という具合に落とし込んでいけば
自ずとあなたの成功パターンが見えてくる。
私もよく、ビジネスを
大きく分けると
集客か
営業か
という話をするが
まさにその通りである。
まずは大きな分かれ道から
小さく追求していくといい。
これらは講演会の内容の一部であるが
たった1時間聞いただけでも
頭がフル回転するイメージが
おわかり頂けるだろうか。
ここで得た知識は
是非とも今後に役立てほしい。