米ワシントン・ポスト紙(電子版)は9日、オバマ米大統領が5月の主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)後に広島を訪問する検討を始めたと報じた。米政府当局者の話として伝えた。まだ決断はされていないとしつつ、広島に数時間滞在し、核軍縮をテーマにした演説をする可能性も探っているという。
米政府高官は同紙に、オバマ氏の広島訪問が実現した場合、2009年に「核なき世界」を提唱したプラハ演説を想起させる演説をすることもあり得ると語ったという。
複数の米政府高官は朝日新聞の取材に対しても「大統領は広島訪問に強い関心を持っている」と語っている。オバマ氏の広島訪問の可能性を探っているが、11日にケリー国務長官が米閣僚として初めて平和記念公園で献花し、その後の国内外の反応を考慮して最終決断する考えを示している。
朝日新聞社
TEDカンファレンスのプレゼンテーション動画
最前線でアメリカの戦争を戦う女性たち
2011年、アメリカ軍では女性の戦闘参加は禁止されていましたが、この年、初の女性の特殊部隊がアフガニスタンの前線に派遣されました。地域住民と信頼関係を作り戦争を終結させるための試みでした。記者のゲイル・ゼマク・レモンが、軍務における長年のタプーを打ち破った特別な女性兵士の集団を描き出します。