どうも、こなゆきです。
今日は、自分自身が発信している理由について、徒然なるままに書いていきます。
過去にも、自分の想いを発信しているので、被っているところもあると思います。
少しずつずれているかもしれません。
時間や経験とともに変わっています。
最近、ブログを書いていて、若干の違和感を感じることがありました。
でも、それは、ほんのささいで取るに足りないようなことかもしれない。
気にしないで、自分の表現能力を伸ばして、上昇志向で、自分の書きたいように書いていく。
そうすれば、特に気にするようなことでもないかもしれない。
自分がブログで発信しようと思ったきっかけは、
Facebookにいい記事を載せていても、見る範囲は自分と一度関わった人だけで、もっと多くの人に読んでもらいたいと思ったから。
自分自身が、橋本病の投薬治療生活の経験、個人事業主として生活費を稼ぐまでの収益化の失敗、新卒切符を活用できずに内定なしのままの卒業などの経験があった。
それでも、生きているし、楽しい時は楽しく生きている。
Facebookで繋がっている人は、だいたいうまくいっている人が大半だから、
もっと多くの人に、楽しんでもらったり、元気になってもらったり、気付きに繋がる記事を読んでもらいたかった。
劣等感を感じたり、抑圧を受けたり、辛く感じた人が、少しでも元気になってくれたら、すごく嬉しい。
だから、ブログで発信することにした。
ブログやっていて、
グーグルアドセンスにも挑戦したくなったし、独自ドメインにしたりもした。
ブログを通して、いろんな人の記事を読むようになって
自分もやってみたいって思ったのがきっかけ。
面白そうだったからという単純な理由。
お金を払って記事を書いているのだから質を上げていく必要があるし、
自分で目標を立てやすくなるというのもある。
思ったより、頭の中がまとまらないでござる。
いろんな感情が溢れ出して。
単純に不幸自慢したところで、どうしようもない。
だから、楽しめそうなこと、生活の役に立ちそうなこと、何かのきっかけになりそうなことを書いていく。
自分自身、認められたいって気持ちがあるからこそ、
他の人に、ブログを見てもらえたり、いい言葉をもらったり、応援されたりするのが
すごく嬉しかった。
ブログでの繋がりができて、ずっと感じていることは、
ブログが好きなんだなあってこと。
ブログで繋がった人と、他愛もないやりとりをTwitterでしたり、
コメント読んだり、コメントしたり。
それが楽しい。
いろんな人のブログを読んでいると
知らないこと、知らない世界、知らない経験・・・
いろんな事を知れる。
やっぱ、楽しみながら、ニコニコしながら、記事を書いていくのがいいな!
みんながみんな、楽しい記事を書いていけるのがベストだけど
十人十色だし、体調や感情で、読み取り方が変わってしまうから
みんなが楽しめるとは限らない。
それでも、こなゆき自身は、自分が書きたいように自分のペースで書いていきます。
って、感じでござる。
ーーーーー
コメント返し〜
イワタニですね〜。
家にあったものなので、どこで買ったかまでは知らないですw
より。
ーーーーー
今日のみーちゃん
お腹を空かせて、エサ皿の前で、座って待っていたみーちゃん。
その様子を写メ撮ったあと、横になっていたら・・・
おなかの上に乗ってきたでござる。
かわいいなあ。
初めて、横になっている時にお腹の上に乗ってきて、嬉しかったでござる。
ハグ。
なんか、満足そうな顔しているなあ、みーちゃん。
今日のお昼ご飯
昨晩の夕食のホイコーローを使いました。
あんかけラーメンも昨日のタケノコともやしと豚肉を炒めたものを乗せたものです。
ラーメンの麺がおいしかったなあ。
今日の夕食
アラメ万能でござる。タケノコアラメ炒めも美味しいし、アラメと豆の煮物もおいしい。
カツオも美味しかったでござる。
ご飯2杯目はカツオとショウガを乗っけて、お湯をかけて、醤油かけてさらさらと食べました。
おいしかったなあ。カツオのダシが出て、旨味がでてましたねー。
ーーーー
読者の皆様、ブコメ、はてなスターいつもありがとうございます。
支えになってます!
初めて読んだ人で、また読みたいと思った人は、読者登録かTwitterをフォローすると記事更新のお知らせが分かって便利です!
よろしくです!
( ˘ω˘ ) スヤァ…