東京オリンピック2020年の会場(自転車競技 トラック、MTB)に選ばれた伊豆サイクルスポーツセンター。ここにある5キロサーキットは、全長5kmと長く、勾配が多く、トレーニング(腕試し)に最適!!
長男を連れて、5キロサーキットに挑戦してきました!!
目次
伊豆サイクルスポーツセンター
伊豆の修善寺あたりにある自転車のテーマパークです。 競輪選手の方が練習に使用したり、自転車の大会の会場としても使用されます。
東京オリンピックの会場にもなるということで、これから施設の改修などおこなわれるのでしょうか!!
ファミリー向けには、「おもしろ自転車、サイクルゴーランド゙、サイクルコースター、パターゴルフ、卓球」などがあります。入場料(820円)、一日券(2980円)と安く、小さな子供を連れたファミリーが結構来ていました。流水プールがあり、夏は楽しいそうですね。また、家族で自転車を楽しめるファミリーサーキットがあります。
本格的自転車施設としては、5キロサーキット(勾配だらけ)、ペロドローム(屋内型板張り250mトラック)、MTBコースがあります。
今日は、ペロドロームで"全日本学生トラックレースシリーズ第1戦"をやっていたようで、朝から駐車場には車がいっぱいでした。また、自分のMTBを車で持ってきてMTBコースを走っている人も多いように感じました。5キロサーキットは人まばらでした。
アクセス
サイクルスポーツセンターの住所は「静岡県伊豆市大野1826」。いつも使っている箱根新道、伊豆縦貫道経由でいきました。が、よくよく地図を見てみると、伊豆スカイラインを使ったほうが時間が短いですね。有料道路料金も200円ぐらいしか変わりませんし。
サイクルスポーツセンターは最寄り駅(伊豆箱根鉄道駿豆線の田京駅)からだいぶ離れているので、輪行(自転車をばらして電車に乗せる)は厳しいそうです。*駅からずっと上り坂です!!
5キロサーキット
弱虫ペダルにも登場するコース。全長5150m、高低差約100mです。コースの道幅は広く、路面が平ら(整備されている)なので走りやすいです。平坦な部分はスタート・ゴール部分だけで、あとは坂です!!
コースは大きく分けて、3か所の下りと3か所の上りに分かれます。このコースできついのは最初と2番目の上りです。勾配(最大勾配12%)・距離ともにきついです。
- 女性の方が坂の途中で休憩していました。
- うちの長男も坂の途中で休憩していました。(2周は走れず、1周でリタイア)(1周目22分)
- 私は2周走り切ってリタイア。立ち漕ぎを織り交ぜてなんとか完走 (2周目14分)
レンタルロードバイク
5キロサーキットを走るには、自分のロードバイクを持ち込むことができます。この場合、入場料820円+持ち込み料520円となります。
うちの長男はロードバイクを持っていないので、レンタルです。この場合、入場料820円+レンタル620円(1時間)となります。自転車経験者でもなければ、2周が限度でしょうから、レンタル1時間で十分かと思います。
レンタルバイクのラインナップの都合で、レンタルは身長140cmからとなります。長男は身長145cmほどありますが、ハンドルがかなり遠い位置になりました。が、なんとかブレーキ・ギア操作はできました。体とロードバイクの大きさが合わない場合には、クロスバイクに変更することもできるようです。
最後に
5キロサーキットは甘くないです。腕試しとしてはいいですが、何周も走れるコースではありません。(一日中いて、途中で休憩を挟むようなトレーニングにはいいかもしれない。)
ロードバイクのレンタルサービスはありますが、ロードバイク初心者にあの坂はちょっときついと思います。(ある程度の脚力を求められる。) フロント3段のクロスバイクのレンタルはあるのだろうか。
東京オリンピックの会場になるようなので、先取りで遊びに行ってみるのはいいかもしれませんね!!(ただ、5キロサーキットは会場ではない認識。)
その他
近くには併設施設の銭湯「ゆーサロン」があるようです。サイクルスポーツセンターの入場券を持っていれば利用料800円(3時間)が400円になるようです。寄ってくればよかった( T T)
伊豆サイクルスポーツセンターの5キロサーキットを15周も走ってしまう人のブログ