プロ野球が大好きです
娘が昨日、横浜スタジアムのDeNA対ヤクルト戦を観てきました。
これは彼女が現地で撮った写真です。
私も行きたかったんですが、
所用があって同行できず、ネットで試合の経過をチェックしていました。
叔父が横浜の造船所で仕事をしていたので、
一緒に試合を観たことがあるんですよ。
確かピッチャーは平松政次さんでした。
ちなみに、私が野球好きになったキッカケは、
仲の良かった従兄弟が甲子園を目指していたからなんですが、
彼と一緒に草野球の真似ごともしたことあります。
なんとポジションはピッチャーだったんですよ。
従兄弟に「コントロールがないから無理だよ」と言ったんですが、
ほかに投げる子がいないから頼むと言われて、やむなく引き受けました。
その頃は、広島カープが強かったんですが、
野球の歴史を調べてゆくうちに、阪急(現・オリックス)に興味を持って、
そんな感じで、好きなチームの変遷は、
大洋-広島-阪急でしたね。
ジャイアンツはちょっと強すぎるので、
私が応援しなくてもいいかなぁ・・・と思っていました。
でも、巨人の星のアニメは観たことがあります。
東京ヤクルトが好きになったキッカケ
私がスワローズのファンになったのは、
昨年のドラフト会議を見たからなんですよ。
くじ引きで交渉権を決めることになったんですが、
真中監督は「はずれ」を当たりだと思ってしまったんです。
これには驚きました。
プロ野球の監督って、
かつての長嶋さんや星野さんのような方もいますが、
大体は冷静沈着というイメージじゃないですか。
だから、真中監督のようなお茶目な人は珍しいと思ったんですよ。
それに少しぽっちゃりなところも、共感できたんです。
あと、娘が日本シリーズを観てから、
ものすごくヤクルトを応援するようになっていたので、
その影響をダイレクトに受けました。
オーナーが食品会社なので、
優勝するとジョアやソフールといった製品が安くなるのも、
主婦としては嬉しいと思いました。
まとめ
昨年はセントラルリーグのチャンピオンになったヤクルトですが、
今年は開幕から苦戦しています。
娘が真中ストラップを私へのお土産に買ってくれたんですが、
残念ながら、試合は負けてしまいました。
でも、シーズンはまだまだ長いですから、
そのうち調子が出て順位も上がってくるかも知れません。
今日は娘に「野球の記事を書いて!」と言われたので、
リクエストに答えてみましたよ。