最近、この手のタイトルを良く目にする気がしますが私も便乗して…!?
丁度、1週間前の国立大学通りの花見散歩。スナップカメラのPEN Lite E-PL7+LUMIX 14mm F2.5と一緒に、マウントアダプタ経由でオールドのZUIKOレンズ(G.ZUIKO AUTO-S 55mm F1.2)を付けたOM-D E-M1も持ち歩いていました。
moognyk.hateblo.jp
以前、フィルムカメラのOM-1とセットで貰ったレンズ。フィルムカメラの方は個人的にあまりテンポが合わないこともあって、今はお休みして貰っていますが、レンズの方はたまにに思い出しては、E-M1と組み合わせて使ったりしてます。
moognyk.hateblo.jp
F1.2の開放だとピントも浅く、ソフトフィルターでもかけたような写りになってしまいまいますが(それはそれで面白い)、F2以上に絞って使う分には結構使いやすいレンズ。
マイクロフォーサーズのカメラに付けると35mmフィルム換算で110mm相当という中望遠の画角はやや使い所を選びますが、広角28mm相当のスナップカメラと一緒に持ち歩くと、いい感じで使い分けができるのです。
正直これといった写真も撮れてないのですが、フィルムカメラほどではないですが、普段のAFレンズで撮る写真とは、若干のリズム感の違いもあってか、いつもと少し違ったテキストの写真が撮れるような… 気がしています。
せっかくなので現像も、それっぽく仕上げてしまいました。
それ、単に現像でフィルムっぽくしてるだけでは…? という突っ込みはご勘弁ください(笑)
それなりにシャープな描写をしますが、バリバリに解像する訳でもなくどこかふんわりとした写りになります。近い焦点距離のシグマDN(60mm)とは全く違う性格のレンズですね。
moognyk.hateblo.jp
このOMレンズ、クラシカルなデザインのE-PL7と組み合わせてもいいかな?と思いましたが、ややバランスが悪くなってしまうかな。
「フィルムカメラはテンポが…」などと言ってる私も写ルンですなら話は別。かつては釣りの際に大量に使っていたレンズ付きフィルム、毎週のように会社近くのDPE店に通っていたのが懐かしいです。ということで、話題の「写ルンです30周年 アニバーサリーキット」を私も購入してしまいました。
FUJIFILM 写ルンです30周年 アニバーサリーキット LF S-ACE NP FL 27SH 1 30TH
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2016/04/08
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る