photo credit: Tokyo Station at the blue hour via photopin (license)
もう出張・旅行中に上司のことを考えなくてOK!東京のお土産は通販(Amazon)で買ってしまおう!
まずは定番の、3大東京土産
①東京ばな奈
「東京土産と言えばこれ!」という超王道、東京ばな奈。まあ正直これ買っておけば間違いはないでしょう。難点は王道=ベタすぎるということでしょうか?
ただ東京ばな奈には味のバリエーションがあるので、これらを買えばベタというデメリットは回避できます↓
こちらは「東京ばな奈ツリー チョコバナナ味」。スカイツリーのお土産のお菓子ですね。東京駅でも買えたはず。
あとは「東京ばな菜の花 バナナシェイク味」とか。
だいたいみんなノーマル(定番)の商品を買うので、この辺の変わり種を買うだけでずいぶんベタ感は緩和されます。(ここ数年続々と新商品が出ている印象)。
「東京ばな奈のレーズンサンド」なんて、ほとんど知られていないので渡すと会話が弾むかも。
②東京たまご ごまたまご
東京ばな奈と並ぶ超王道お菓子。個人的には「味」の観点では、こちらに軍配が上がるかなという印象。食べごたえもそれなりにあります。
こちらにも「変わり種」はありまして、
中の餡がスイートポテトになっているその名も「すいーとぽてたまご」。
こちらは「東京ごまたまごプリン」です。ちょっとお値段はしますけど(;´Д`)
まあこの辺りもすべらない東京土産でしょう。
③ひよこ
オシャレな東京の新定番土産ほか
④東京カンパネラ
東京駅でひと際目立つこのブルーのお菓子。実は東京ばな奈と同じメーカーが製造しているのですが、こっちのが断然おしゃれ感があります。
特に若い人に受けたいオジサンなんかにお勧めしたいですね。自分を見る目が変わるかも!?
⑤東京ラスク
「 東京ラスク プレミアムアマンドラスク」
「東京ラスク アソート4種詰合せ」
この辺りは「準定番」といった感じですかね。有名ではあるけどあまりベタな印象を与えないので、「ベタはイヤだけど変に変わり種を買うのもはばかれる」という方にお勧めです。
⑥コロンバン東京駅 焼きショコラ
⑦日本橋 錦豊林(かりんとう)
「かりんとう 日本橋 錦豊林 人気 No.1 3点セット」
「米らすく ドーナツ詰合せ」
ここ数年ほど、和菓子がオシャレ感を身にまといつつありますが、中でも「日本橋錦豊林」は有名です。
さすがにAmazonには売ってないだろうと思ったら、品揃えこそ限定されていますが、ありました。今後さらに知名度を上げていきそうな予感。年配・若者両方に喜ばれる貴重な品かもしれません。
⑧ヒトツブカンロ 東京駅限定 グミッツェル
あの「カンロのど飴」のブランドが東京駅限定で売り出しているグミのお菓子です。分かりやすく女性に受けそうな感じはありますね。グミにしては高いですけどw
⑨空いろ たいよう
⑩ねんりん家 ちいさなバームツリー
東京限定、というわけでもなさそうですが、東京駅にある店の中で女性人気はかなり上位にあるのではないでしょうか?バームクーヘンの常識を変えた知る人ぞ知る人気店です。
これ以外にも普通の形のバームクーヘンもあります。味もなかなかです。
――と、ここまでが個人的な「超おすすめ」ですかね。どれが一番かは後述するとして、その他、自分が知らなかった商品も含め、良さげだと思ったものを紹介しておきます。(ショボいヤツは除外してます。)
その他、もらって嬉しいお土産
⑪シュガーバターサンドの木
これまた「東京ばな奈」の姉妹品です。オフィスでみんなに配るみたいなお土産として最適ではないでしょうか。コスパは悪くない気がします。
なんか画像が古臭いですが、実物はそんなことないです。
⑫東京駅の煉瓦 東京ショコラ
⑬舟和 芋ようかん
伝統ある東京土産。浅草に本店がある老舗お菓子です。年配の方にはかなり有名なお土産です。自宅用に買う人も多いはず。
⑭東京パンケーキラングドシャ
⑮ヨックモック 東京ハニーシュガー
あの「ヨックモック」の東京土産商品です。有名ではない気がしますが、単純においしそう!
⑯東京とろ~りしょこら
これも知らなかったな…。オシャレで、一度食べてみたいと思わせるパッケージですね。
⑰東京ぼーの
チーズケーキとパウンドケーキの合いの子的な、謎の商品…。何を渡すか迷いすぎて頭がパンクしそうな時は、これにしてみるとよいでしょう!
まとめ
もらって嬉しいものを片っ端から検索してみたら、意外にも数が揃いました。たいへんだったけど楽しかったw
もちろん実際に東京駅に行かないと買えないお菓子(お土産)もいくつかはあるでしょうが、押さえるべきとことは押さえられており、ネットで買ってしまっても全く問題ないような印象は受けました。
あえて自分のオススメを言うなら…。
・基本、「東京ばな奈」シリーズを買っときゃ間違いなし!変わった味の商品がおすすめ!
・若い世代・女性には「ねんりん家」や「空いろ」が喜ばれそう!
・ちょっと人と違うお土産を買いたいなら銀座コロンバンの「原宿いちごの焼きショコラ」とか!
かなーとは思いました。
ちょうどいい個数入りの商品がありましたら(これ大事)、購入を検討してみてはいかがでしょうか。
自分も今度、自宅用にいくつか買おうかな…。(東京に住んでいるのでもらう機会があまりない…(;´Д`))ごまたまごプリンを一度食べてみたい…。
ではでは!
※しっかり吟味して選びたいなら、こんな本↓